公開日
玉城知事 まん延防止等重点措置に準じた県独自の対策に移行
今月30日に期限を迎える緊急事態宣言について玉城知事は26日の会見で、まん延防止等重点措置に準じた県独自の対策に移行する方針を示しました。
▽玉城知事『感染防止の措置の緩和については、直ちに全面解除とすることではなく段階的に行う必要があると考えています』
県内では今年5月以降、緊急事態宣言が適用されていますが、県の専門家会議は25日、感染状況に改善が見られることから宣言を解除し、まん延防止等重点措置への移行が望ましいとする意見で一致していました。政府は沖縄を含む19都道府県の緊急事態宣言について今月28日に解除する予定で調整に入っていますが、玉城知事は県内の感染状況を踏まえると全面解除は難しいと判断し、まん延防止等重点措置に準じた県独自の対策に移行する方針を示しました。独自の対策では、県の認証を受けた飲食店は午後9時まで、認証を受けていない店舗は午後8時までの営業時間の短縮を要請していますが、酒類は認証の有無に関わらず提供することが出来ます。ところで、県内では26日、新たに71人の新型コロナウイルスへの感染が確認されました。先週の日曜日より36人少なく32日連続で前週の同じ曜日を下回っています。
あわせて読みたい記事