公開日
北部地域の防災拠点 運用開始
地震などの災害が発生した際に住民の避難や物資の輸送などの拠点となる施設がこのほど名護市に完成しました。
今月から名護漁港内で運用が始まったのは名護防災ステーションです。名護市と海上保安庁が整備し地震や台風などの自然災害が発生した際孤立した住民を海から船で救助したり物資を輸送したりする本島北部の拠点となります。
名護海上保安署通事一夫署長「発災した場合にここを拠点にして関係機関と連携して適切に運用していければと考えています。」
防災ステーションでは航空機の映像も受信でき、孤立した地域や離島の情報収集や救助に繋げることが期待されています。
あわせて読みたい記事