公開日
産婦人科院長の不正指示常態化か 診療報酬架空請求詐欺

帝王切開による出産を装い診療報酬を騙し取ったとして沖縄市の産婦人科院長が逮捕された事件で、院長による不正指示が常態化していたとみられることがわかりました。
この事件は3年前沖縄市美里にあるあいレディースクリニックの院長・北條英史(52)容疑者が自然分娩にも関わらず帝王切開手術で出産したかのように装い、診療報酬およそ82万円を騙し取った詐欺の疑いで20日逮捕されたものです。
クリニックの元職員はこうした架空請求が北條院長の指示で少なくとも5年前から横行していたと証言しました。
元職員「(不正に関して)院長から直接指示をもらうときもあれば、よく人を介して指示を出すことも多かったので。どれくらいっていうのをスタッフが把握できないほど、何が本当かもわからないほど、不正は行われています。」
医師の指示は絶対で元職員は不正に気付いてからも北條院長の指示を断れなかったと話しました。
警察はクリニック内でどのように診療報酬の架空請求が行われてきたかなど実態解明に向けて捜査を進めています。
あわせて読みたい記事