公開日
沖縄各地で天体ショー楽しむ 部分月食
月が地球の陰に隠れ一部が欠けて見える部分月食が19日各地で観測され暗闇に浮かぶ神秘的な光景が人々を魅了しました。
今回の部分月食は最大で月のおよそ98パーセントが地球の影に入り込む「ほぼ皆既月食」と呼べるほどの深い食でした。
▽見学した人は
「最初に見た時は三日月だと思った」「ちょうど一番欠けてる時間帯に来て、その時に雲の隙間から出てきてラッキーだなという感じでしたね」
石垣市では本格的な望遠鏡を使った観察会が開かれました。
▽参加者
「星もとてもきれいな島なので、きれいな月食もみられて感動しました」Q実際見てどう男の子「かっこいいです」Qお母さんはいかがですか「お母さんも大好きです」
一方、浦添市の高台では鮮やかな夜景と相まって神秘的な天体ショーとなりました。
▽見学した人は
「かなり隠れていて下の方だけちょこっと見えました。年ですから、これがあと何回生きているうちに見られるかわかりませんから、LINEを通じて仲間にもどんどん送ってます」
国立天文台によりますと、次に今回と同様の部分月食が起きるのは65年後の2086年ということです。
あわせて読みたい記事