公開日

沖縄セルラー名乗る不審メールに注意 KDDI通信障害で返金案内スタート

7月に起きた通信大手KDDIの全国的な通信障害について、沖縄セルラー電話ではきょうから返金に関する利用者への連絡を始めています。一方、補償に便乗した詐欺には注意するよう呼びかけています。

KDDIの通信障害に関して沖縄セルラーでは利用者への補償としてスマートフォンの契約者66万人に対し、9月以降の請求額から一律200円を減らすと発表しています。

補償について16日からショートメールの配信を開始したものですが、懸念されるのが補償に便乗する形で沖縄セルラーの名前を騙り個人情報などを抜き取るフィッシング詐欺です。

「沖縄セルラー」の名前で偽のショートメールが届き、サイトで個人情報を入力してしまったという相談は年々増えているといいます。

沖縄セルラー電話・仲地翔子GL
「本物に近いというか見分けがつかないくらい巧妙に作られている場合も結構多いので間違えて入力してしまうという方は幅広くいらっしゃいます。」

今回、沖縄セルラーが配信するショートメールにはURLを記載していないため、そういった内容のメールには気を付けてほしいと呼びかけてます。

仲地翔子GL「怪しいURL、あとは宛先が分からないところからのメールに関しましては慎重に内容を見極めていただいて、ご不明な点、ご不安な点が少しでもあれば、まずはお客様センターなどにご連絡をいただきたい。」

サイトにアクセスするだけでも個人情報が抜き取られる危険性があることから偽メールには十分注意してください。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい