公開日
那覇市 若狭小学校の給食に異物混入

那覇市の若狭小学校の給食に糸状の金属片とみられる異物が混入していたことがわかりました。那覇市教育委員会は関係者に陳謝するとともに、市内22か所全ての学校給食調理場で一斉点検を行い再発防止に努めるとしています。
那覇市教育委員会によりますと今月8日、若狭小学校で児童1人が給食を食べた後、口の中に違和感を感じ確認したところ異物が見つかり担任に知らせました。
見つかったのはおよそ5ミリの糸状のもので、調理を担当した銘苅学校給食センターが顕微鏡で確認したところ光沢があり、磁石につくことなどから金属とみられるということです。
銘苅学校給食センターは、若狭小学校の他に銘苅小学校と上山中学校にも給食を提供していて、市教育委員会によりますと13日午後4時時点で児童生徒から健康被害の訴えは確認されていないということです。
銘苅学校給食センターはすべての調理器具や機械などを確認しましたが、破損は確認されていないということで、納品された食材に混入したのか、調理場から出たものか断定できず、異物がどのように混入したのか詳しい経緯はわかっていません。
市教育委員会は児童・生徒や保護者にご迷惑と心配をかけたとお詫びするとともに、再発防止策として市内22ヶ所全ての調理場で機械や器具類の一斉点検を行うとしています。
あわせて読みたい記事