公開日

うちなーぐち楽しく学ぶ出前授業

クイズやゲームの要素を取り入れたうちなーぐちの授業が中城村の小学校で行われました。

この出前授業はキリスト教学院大学・短期大学で、言語を専門とするゼミの学生が企画し、うちなーぐちで自己紹介をしたり、クイズの要素を取り入れるなど子どもたちに興味をもってもらえるよう工夫を凝らしました。

うちなーぐちの「かりー」は日本語でどういう意味でしょうか?

子どもたち「いっせーので乾杯」

子どもたちは正解すると獲得できるポイントをチームで競いながら楽しく学んでいました。

「いろいろ分からない言葉とかあったので(学べて)楽しかったです。」

「これから勉強して年上の人と話せるようにしていきたいです。」

大学生は今後も多くの子どもたちに、色々な形でうちなーぐちを話す楽しみを伝えたいと意気込んでいました。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい