公開日
工業用アルコールや肥料にも 製糖過程で生まれる「糖蜜」とは
伊是名島の海に流出した糖蜜とはそもそもどのようなものなのでしょうか。うるま市の製糖工場を取材しました。
うるま市にある製糖工場ゆがふ製糖です。
永田裕介記者「こちらが今回伊是名沖に流出した糖蜜と呼ばれるものです、どろっとしていて粘り気が強いのが特長です」
グラニュー糖や角砂糖などの原料になる粗糖を生産していて、その過程で出るのが糖蜜です。糖蜜は工業用のアルコールや農業用の飼料や肥料などの原料になり、ゆがふ製糖では、貯蔵タンク2基に保存して年間4000トンを県の内外へ出荷しています。
担当者によりますとこれまで糖蜜を廃棄処分したことは一度もなく、伊是名製糖の流出事故は稀なケースではないかと話しました。県は7日北部保健所の職員2人を伊是名島に派遣していて、水質調査の方向性を確認するほか環境法令への抵触などがないか聞き取りを進めています。
あわせて読みたい記事