公開日

黄金カマキリ現る 子どもたち大はしゃぎ

うるま市の幼稚園で子どもたちが珍しい虫を捕まえました。黄金に輝くカマキリです。

うるま市のアミークス幼稚園の敷地内の森で子どもたちが捕まえたのは黄金のカマキリ!

こんな色のカマキリを見るのは初めてとおおはしゃぎです。

「もしかしたらとても希少な種類かもしれない・・・」と思い、先生が沖縄テレビに映像を送ってくれました。

昆虫に詳しい沖縄市立郷土博物館の刀禰浩一さんに話を聞くと。

▽沖縄市立郷土博物館・刀禰浩一学芸員
「ハラビロカマキリという沖縄ですごくよく見るカマキリの幼虫ですね。ハラビロカマキリは基本的には緑色と茶色から紫っぽいものをしたものと2パターンが主ですけど、たまに黄色がいる。色素を決める遺伝子の変異だと思う」

子どもたちはカマキリを一度森に放したものの、再び現れたのでみんなで育てることにしたそうです。

好奇心くすぐる黄金のカマキリ!園児たちとともに元気に育ってほしいですね。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい