公開日

沖縄国際大学に米軍のヘリ墜落事故から19年 過重な基地負担は日本全体の問題

普天間基地に隣接する沖縄国際大学にアメリカ軍のヘリコプターが墜落してから13日で19年です。
大学では集会が開かれ、学生たちは沖縄の過重な基地負担は日本全体の問題だと訴えました。

2004年8月13日、普天間基地を飛び立ったアメリカ軍の大型ヘリが沖縄国際大学の構内に墜落し、炎上しました。

事故の記憶を風化させまいと13日集会が開かれ、学生代表の新垣友貴さんは、「沖縄の過重な基地負担を減らしていくために世代を越えた対話や県外の人との交流を重ね、日本全体で協力すべきだ」と訴えました。

▽沖縄国際大学法学部地域行政学科3年次新垣友貴さん:
『このような悲惨な事故をこれから起こさないためにも、基地問題に対して皆さん一人一人が考えることで大きな解決策へと必ず繋がります」

事故当時、大学1年生だったという女性は幼い子どもを連れて参加しました。

▽沖縄国際大学の卒業生:
『ここで生まれ育っている子どもたちはそれが普通、当たり前みたいに感じかねない状況だと思うんですけど、そうではないという話をし続ける、できる親でありたいと常々思っています』

前津学長は、普天間基地の一日も早い閉鎖・撤去を求める要望書を日米両政府に送付するとしています。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい