公開日

「必要なら払う」「ちょっと高い」 竹富町の訪問税は2000円の公算

竹富町が財源の確保を目的に導入を検討している訪問税について、1人あたり2千円とする見通しであることがわかりました。

年間およそ100万人の観光客が訪れる竹富町では水道料やゴミ処理などのために毎年10億円を支出しています。

町は「人口の250倍にもなる観光客を支えるには予算が到底足りない」として訪問税の導入を検討していて、先週開かれた審議委員会では入域客1人あたり2千円が妥当であるという結論に至りました。

今後、住民説明会や町長への答申などを経て町議会で可決されれば早ければ来年6月頃にも導入される見通しです。

観光客
「保全に必要だということであれば徴収してもいいと思う」
「気持ちよく払いたいが、いきなり2000円はちょっと高いかなと思います」

訪問税の徴収は船賃に上乗せする方向で調整が進められています。

沖縄テレビがフェリーを運航する会社に取材したところ、乗客への説明や清算作業など業務の負担が増えることを懸念する声も聞かれました。

町内で仕事をしている人やエッセンシャルワーカー、修学旅行生などは免除する予定だということです。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい