公開日

国連特別報告者がPFAS問題で米軍基地周辺の水源を視察 住民との意見交換も予定

アメリカ軍の基地周辺の水源からPFASが検出されている問題で、国連の特別報告者が現状を視察するとともに住民と意見交換します。

有害物質や廃棄物に関する国連の特別報告者マルコス・オレリャーナさんは、県内のPFASの状況を視察するため沖縄を訪れています。

19日午前、嘉手納町の當山町長と面談し、大工廻川や比謝川など基地周辺の河川から高濃度でPFASが検出されていると報告を受けました。

マルコス・オレリャーナさん:
「私が注目している具体的な課題の一つは軍事活動が化学物質や廃棄物に与える影響です」

當山町長は、「日米の関係機関に解決を要請しているが改善に至っていない」と訴えました。

この後、オレリャーナさんは嘉手納基地を視察し、午後は、PFASが検出されている河川などを訪れ、住民と意見交換する予定です。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい