公開日

【防災の日】万が一に備えた防災グッズ 近年需要が高まる水を使わない簡易トイレ

9月1日は防災の日です。自宅の防災グッズをチェックしたり、用意しなおすなど、改めて万が一の備えについて考えてみてはいかがでしょう。

防災の日に合わせて、イオン琉球では、県内6つの大型店舗で防災グッズのコーナーを設けています。

ミニライトや衛生用品、アルミ製のブランケットなどを詰め込んだ防災バッグや、電池などが用意されています。

佐久本浩志アナウンサー:
水やお湯を注ぐだけで食べられるアルファ化米、以前はわかめごはんなどのイメージでしたが、舞茸と根菜のおこわ、ドライカレーなど味の種類が豊富になっています

近年需要が高まっているのが、水を使わない簡易トイレです。

自宅のトイレにつけて断水でも使用できるほか、バケツなどを使えば外にもトイレを設置でき、衛生状態を保つ上でも注目されています。

イオン琉球 名嘉眞涼さん:
断水は停電でも発生しますので、沖縄でも使う可能性が高い商品。自宅に常備しておけば、いざというときに役に立ちます

防災の日を機に年に1回、非常食の期限を確かめたり、防災グッズを備えなおしたりする日にしてはいかがでしょうか。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい