公開日

【秋分の日】文化・芸術・スポーツそれぞれの秋を探して

秋分の日です。県内各地では、文化や芸術、スポーツなど、それぞれの秋を探して楽しむ人たちの姿がみられました。

渡辺マリナアナウンサー:
こちら首里城の日時計は、今日から秋の時間を刻み始めています

琉球王朝時代に使われた日時計首里城の「日影台」。
かつては二十四節気ごとに時計版の角度を変えていましたが、現在は春分・夏至・秋分・冬至の年に4回角度を変えています。

普段は柵で覆われ間近に見ることはできませんが、秋分の日に特別に公開されました。

近所に住む親子:
影が進んでたから見た
Q)秋を感じた?
A)風がいっぱい吹いてた

母親:
沖縄に生まれ住んでいる者としては、子丑から始まって二十四の季節が秒数・分数になってて風と日の入り、全部の自然界のまとまったものが時計に表されているな思って、ホッコリ嬉しい気持ちで娘と見ていました

秋の時を刻みはじめた首里城では、再建工事のため正殿を覆っていた素屋根の解体が進み瓦屋根や龍頭棟飾などの一部が見えるように。

具志頭からきた夫婦:
彼岸で母親のお墓参りの帰りにちょうどこの瓦が見えるという事で、じゃあ見てこようってきました。もう鳥肌。入り口から、わぁすごいって。待ち遠しいです来年が

うるま市から来た人:
火災からもう数年たってここまでできて、とても驚いて嬉しい気持ちです

首里城正殿は2026年の秋ごろに完成する予定です。

芸術の秋を楽しむ人の姿も見られました。
浦添市美術館で開かれているのは、アフリカをはじめ世界各地の少数民族を撮影してきたフォトグラファーヨシダナギさんの写真展です。

活動10年目の集大成ともいえる写真展では、色鮮やかな衣装を身にまとい独自の文化を現代まで守り続けている人々の逞しさを写し出しています。

来場者:
きれいなのと、自分たちの文化とは違う姿なので、勉強になるなと思いました。赤がすごく映えていますし、沖縄の海とはまたちょっと違う撮り方をしているので、すごいなと思います

来場者:
原色がすごくきれいなのと、バックの太陽とか空がとてもきれいで、表情もとてもすごいなと。被写体がナギさんをすごく見ているなと。素朴な目で深く見ている

こちらは南太平洋に浮かぶ島国パプアニューギニアのオモマサライ族。
ガイコツのようなペイントから通称「スケルトンマン」と呼ばれています。

来場者の女の子:
怖いです。本当にここに行って写真を撮ったのかな?と思えるくらいだから、ちょっと不思議だった

来場者:
不愛想な表情だけど、(撮影のなかで)仲良くなったら表情を崩してみせるって、すごい才能ですね。(写真展が)沖縄まで来るということは大変なことだから、やっぱり見なくちゃね

訪れた人たちは、ヨシダナギさんの写真を通して世界の多様な文化に思いをはせている様子でした。

高良琉海子記者:
小さい秋見つけた。心地よい風が吹く中、公園では多くの人がさまざまな秋を楽しんでいます

県総合運動公園では、遊具で遊んだりキャッチボールをしたりと朝から多くの家族連れで賑わいました。

男の子:
お父さんとお母さんと妹も
Q)何してた?
A)キャッチボール。たのしいです

父親:
休みだったので、よくこっちで遊んでいるのでいい汗をかいて楽しいです

秋分の日、県内では25ある全ての観測地点で30度を超える厳しい暑さとなりました。

自転車の女の子:
自転車を乗りに来ました。景色を見るのが楽しい

遊具の周りにある木陰では、レジャーシートをひいて、ピクニックを楽しむ人々も。

ピクニックに来た家族:
青年会のメンバーで遊びに来ました。きょうは公園に来てそのあと自転車に乗ってお昼寝食欲の秋

Q)何を食べてる?
A)チキン。たのしいです。おいしい

母親:
いつもこんな感じで、お昼ごはんとおやつを持ってきて食べています

この秋に挑戦してみたいことを聞いてみました。

ピクニックに来た家族:
今年はまだ暑くて行けていないので、もう少し涼しくなった秋にキャンプに行きたいと思っています

自転車の女の子:
運動会。速く走れるように頑張りたい

ピクニックに来た家族:
やっぱりスポーツの秋ですかね。みんなで運動会でもしますか

みなさんは秋分の日にどんな秋を感じて過ごしましたか?

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい