公開日

「ジェノサイド容認できない」 駐日イスラエル大使のOIST訪問学生らが抗議

イスラエルによるパレスチナ自治区・ガザへの攻撃が長期化するなか沖縄科学技術大学院大学の学生など有志が19日、駐日イスラエル大使の訪問に抗議の声を上げました。

沖縄を訪れているイスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使はきのう県庁で池田副知事と面談しIT分野での企業間の連携や地域間交流に意欲を示しました。

コーヘン大使はイスラエル出身の教職員などと交流するため19日、OISTを訪問しましたがこれについて学生などの有志40人が抗議の声を上げました。

有志は声明で「イスラエルによるガザ攻撃やパレスチナの人々に対するジェノサイド(虐殺)は容認できない」とOISTの対応も批判しています。

▽抗議に参加した学生:
「何十年も虐殺とアパルトヘイトを続けてきたイスラエルの国を代表する外交官がこのOISTに公式に訪問するということは本当に科学研究をする学術機関としてあり得ないことだと。その怒りをOISTの当局にもそして社会の皆さんにも伝えたい」

国連総会は18日イスラエルに対しパレスチナの占領政策を終結させるよう求める決議案を採択しました。

抗議に参加したメンバーはイスラエルに関連する研究活動などを拒否する学術ボイコットを呼びかけています。

あわせて読みたい記事 ヤンバルクイナ

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ! クマノミ 小 クマノミ 大きい