
領海侵入の中国公船が日本漁船に接近 尖閣諸島
2021/01/14(木) 12:07
14日尖閣諸島沖の領海に進入した中国海警局の船が日本の漁船に接近する動きを見せ、海上保安庁の巡視船が漁船に近づかないよう安全を確保している。
14日午前7時40分頃、尖閣諸島沖の領海に侵入した中国海警局の船が日本漁船に接近する動きを見せた。海上保安庁の巡視船が漁船に近づかないよう安全を確保するとともに海警局の船に領海から出るよう警告を行っている。
こうした状況を念頭に12日石垣海上保安部で行われた年頭訓示で増田克樹部長は事態をエスカレートさせないよう常に冷静に対応するよう職員に求めた。尖閣諸島では去年、中国公船が57時間にわたって領海内を航行し2012年の国有化以降最長を記録したほか接続水域での航行も過去最多の333日に及んでいる。
海上保安庁では中国公船の大型化や武装化、それに大規模事案の同時発生にも対応できるよう2024年度までに大型巡視船7隻、ヘリコプター搭載型巡視船6隻を新たに配備し領海警備の体制を強化する方針だ。
▼最近のニュース
14日午前7時40分頃、尖閣諸島沖の領海に侵入した中国海警局の船が日本漁船に接近する動きを見せた。海上保安庁の巡視船が漁船に近づかないよう安全を確保するとともに海警局の船に領海から出るよう警告を行っている。
こうした状況を念頭に12日石垣海上保安部で行われた年頭訓示で増田克樹部長は事態をエスカレートさせないよう常に冷静に対応するよう職員に求めた。尖閣諸島では去年、中国公船が57時間にわたって領海内を航行し2012年の国有化以降最長を記録したほか接続水域での航行も過去最多の333日に及んでいる。
海上保安庁では中国公船の大型化や武装化、それに大規模事案の同時発生にも対応できるよう2024年度までに大型巡視船7隻、ヘリコプター搭載型巡視船6隻を新たに配備し領海警備の体制を強化する方針だ。
- ・
- 第32軍司令部壕の保存・公開に向けた委員会が発足
- ・
- 緊急事態宣言の中で動物園、美術館は
- ・
- 県の時短要請が全域に拡大 対象外からの地域からは不満も
- ・
- 新型コロナ新たに103人の感染確認
- ・
- 入院調整中に死亡 陽性判明後に自宅で容体急変
- ・
- 「天使のようなやさしいブランドにしたい」 オリジナル服飾生み出す女子高生奮闘記