
辺野古県民投票から2年 奔走した人々の記録
2021/02/23(火) 12:15
普天間基地の移設に伴う名護市辺野古沖の埋め立ての賛否を問う県民投票から、24日で2年を迎えるのを前に、当時県民投票の実現に向けて奔走した人々の姿を記録した写真展が那覇市で始まった。
写真展では、県民投票の会が発足して投票が実施されるまでの約1年間を記録した59枚が展示されている。
この中では投票の実現を求めて食事を摂らずに抗議するハンガーストライキを敢行した県民投票の会の代表(当時)元山仁士郎さんの様子や、街頭で声を上げる若者たちの姿が紹介されている。
▽訪れた人『一人一人の努力が大きくうねりになって県民全体で広がって、本当はこういう問題は県外でも広がるべきなんだろうなと』
▽写真展を開いた普久原朝日さん『投票して終わり、状況がなかなか変わらない、ではなく、それぞれが当時の思いや今改めてどう思うのかを考えて頂くことで、県民投票の重みが増してくるかと(思う)』
写真展は今月28日までパレット久茂地の那覇市民ギャラリーで開かれている。
▼最近のニュース
写真展では、県民投票の会が発足して投票が実施されるまでの約1年間を記録した59枚が展示されている。
この中では投票の実現を求めて食事を摂らずに抗議するハンガーストライキを敢行した県民投票の会の代表(当時)元山仁士郎さんの様子や、街頭で声を上げる若者たちの姿が紹介されている。
▽訪れた人『一人一人の努力が大きくうねりになって県民全体で広がって、本当はこういう問題は県外でも広がるべきなんだろうなと』
▽写真展を開いた普久原朝日さん『投票して終わり、状況がなかなか変わらない、ではなく、それぞれが当時の思いや今改めてどう思うのかを考えて頂くことで、県民投票の重みが増してくるかと(思う)』
写真展は今月28日までパレット久茂地の那覇市民ギャラリーで開かれている。
- ・
- うるま市で水難事故相次ぐ 男性2人死亡
- ・
- 息子2人を殺害した疑いで逮捕された母親を鑑定留置へ
- ・
- 残波岬強盗殺人裁判員裁判初公判 被告の男起訴内容を否認
- ・
- 新型コロナ8日ぶりに感染者が一桁台
- ・
- 南部土砂採取断念訴えハンガーストライキ 激戦地の土砂で埋め立て計画
- ・
- 独自の緊急事態宣言が解除