公開日
大漁旗なびく 旧正月祝う各地の表情
29日は旧暦の1月1日、旧正月です。旧暦文化が根強く残る地域では新しい年の訪れを祝い、健やかに一年を過ごせるように祈りを捧げました。
海人のまち、糸満市。漁港では大漁旗があがり、新年の風を受けて力強くはためいています。
市内にある拝所・白銀堂には次々と地域の人訪がれ、手を合わせていました。
母親:
2025年巳年、みんながますます幸せになりますように、世界が平和にありますように祈りました
娘:
糸満が旧暦の町じゃないですか、旧暦に沿って潮の流れがある、旧正を大事にしている地域なのかなと思います
父親:
今年安全航海できるように、糸満が旧正で盛り上がってほしいお願いしたい
ところ変わって、うるま市の浜比嘉島。
地域の拝所・シルミチューで年頭初拝みが行われました。
島の人が多く集まる中、白装束の祝女や区長などが神が祭られている洞くつに入り、地域の安全、人々の健康を祈りました。
普段は島から離れて暮らす人も里帰りし、にぎやかに新年の幕開けを祝いました。
あわせて読みたい記事