エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
サクサク、カリカリでフワフワの豚のから揚げが味わえる「ソプン・カヌンナル」
アゲアゲめし。今回のテーマは韓国料理。やってきたのは、那覇市安里。

那覇市安里にやってきました。大川さん、こちらは?

ここでは、ちょっと変わった豚のからあげを食べてみましょう!

良いですね~!豚のからあげ楽しみ~!それでは行きましょう!

那覇市安里にあるソプン・カヌンナル。韓国人のご夫婦がやっているお店で、本格的な韓国の家庭料理が味わえる。その中から、まずは豚のからあげ料理を。
タンスユク

うわぁ。不思議なお料理ですけど、こちらのメニュー教えてください

こちらは、タンスユクでございます

面白い料理だね
こちらが豚のからあげ料理、タンスユク(ハーフサイズ、1,500円・税込)。普通のからあげより見た目は白い。

まずはタンスユクそのものを味わってみよう!
タンスユクは、あんをつけて食べるらしいけど、まずはそのままでいただきます。

おいしい。カリカリ

このカリカリ感。お肉、最高!

豚肉のからあげ、めちゃくちゃ良いですね。さっぱりとしてる


こちらの豚肉の味付け、教えてもらっていいですか?

塩とショウガ、コショウと、2時間くらい漬けて熟成させています

サクサク、カリカリなのにふわふわ?その衣の正体は?

衣は、ふわふわもあるね

ちょっとふわふわもありますよね。不思議な食感なんですけど、こちらの衣は何を使ってるんですか?

これは、デンプン粉を水と混ぜて、下に沈んだものを使っています
サクサク、カリカリの衣の正体は、デンプン。一度、水にひたし、底にたまった純度の高いデンプンを使う。そして、水ではなく油を混ぜている。これはびっくり。

そして豚肉をからませ、衣と一緒にしっかりと握りこみ、油の中に。衣が浮き上がってきたら、一旦火からおろす。しばらく休ませたら、再び油の中に。ここで1分揚げたら完成。

デンプンの衣で、二度揚げすることで、衣はカリカリ。衣に油を混ぜることで、豚肉の肉汁が逃げることなく、ジューシーに仕上がっている。

あんにつけて食べるとさらにおいしい!
続いては、あんにつけて。たっぷりつけた方がおいしい。


おいしいぞ!なんだこれ

甘さと酸味もあって、香りが良い!このあんは、どうやって作るんですか?

ニンジン、タマネギ、きくらげ、シナモンとか入れてます

シナモンが入ってるんですね!だから香りがすごく良いんだ!
このあんは、甘酸っぱくて、酢豚のあんに似ている。とてもさっぱりとしていて、シナモンが入っているので、香りが良い。これが豚肉のからあげと、とても良く合う。


韓国では、つけるタイプとかけるタイプで、好みでわかれます。たまに争いとかもあります(笑)

つける派とかける派でわかれるわけだ。面白い!
カリカリの食感を最後まで楽しみたい人は、つける派。酢豚みたいに、あんがからまった衣の食感を楽しみたい人は、かける派。あなたはどちらがお好み?

ビビンバ
続いての韓国料理は?

こちらのメニューは、ビビンバと申します

ビビンバきました~

韓国料理といえばね!出てくるよ!そりゃ
出ました!こちらが、ビビンバ(1,100円・税込)。

ビビンバはとにかく混ぜよう!
ごはんの上に薄焼き卵をのせ、その上にニンジン、しいたけ、モヤシなどのナムル、そして、プルコギにキムチをのせる。食べるのがもったいないほど、見た目も鮮やか。

ビビンバは、韓国語で混ぜるごはんのこと。ということでまずはよく混ぜよう。とにかく白いごはんが見えなくなるまでよく混ぜる。

不器用なゆりちゃんに、見かねたお母さんがお手伝い。

さすがお母さん上手!

細かいね!細かく、きざんでいくんだね

五感を刺激するのおいしさ
それでは早速食べてみよう!

うまい!

ホントにおいしい!良いねぇ!

お野菜のいろんな味と辛かったり、甘かったり、韓国料理っていろんな味がするから面白い

なんでこう、五感に働きかけてくるね。すごいね!

いろんなナムルの味わいと食感。プルコギの甘さと旨味。キムチの酸味とピリ辛さ。そしてコチジャンの辛さとコク。これらのおいしさが口いっぱいに広がる。

Information

- ソプン・カヌンナル
いろんな食材を混ぜておいしくする韓国の食文化。沖縄のチャンプルーと共通するところがある。おいしい韓国料理、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里2丁目4−17 1F
- 電話番号
- 080-2797-9555
- 営業時間
- 月~土:11時~23時
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- なし
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
- ホームページ
あわせて読みたい記事