グルメ,地域,本島南部,沖縄そば,糸満市
秘伝のタレで煮込んだプルプルてびちが絶品!糸満市「南部そば」
沖縄県内には多くの沖縄そば屋さんがあり、昔ながらの素朴な沖縄そばから創作的な沖縄そばまで、個性が豊かですよね。
今回は沖縄在住8年目、いつの間にか「そばじょーぐー」になった筆者が胸を張っておすすめしたい沖縄そば屋さん「南部そば」をご紹介します。
目次
食堂から沖縄そば専門店「南部そば」へ
那覇空港から国道331号線に入り、まっすぐ南へ進んだ先の埋立地にある「南部そば」。
創業は1984年。きっかけは現在の店長である嘉数さんのお父さんが、お母さんに夢を尋ねたときの「食堂がやりたい」という返事でした。
当時大工をしていたお父さんは、さっそく食堂作りに取りかかり、嘉数さんのおじいさんの畑の一部をならしてほぼすべてが手作りのお店を完成させました。
お母さんの想いを形にしようと、すぐに動き出したお父さんの行動力。とてもすてきですね。
当時は食堂のようにさまざまなメニューがあったようですが、現在の場所への移転をきっかけに、沖縄そば専門店となりました。
以前は別の仕事をしていた嘉数さんでしたが、移転を機にお店を手伝いはじめ、のちに弟妹も加わり、現在は家族でお店を営んでいます。
開放感のある「南部そば」
「南部そば」は、もともと嘉数さんのご実家だった場所に建てられています。入口横にある庭は、当時の名残。晴れた日は、青空と植物の緑のコントラストが気持ち良いですよ。
お店の門をくぐると、入口がテーブル席と座敷席に分かれています。
そして入口で目に止まるのが、撮影スポットにもなっている沖縄らしい赤瓦の屋根。大工だったお父さんの手作りだそうです。
店内は窓が多く、明るい雰囲気です。座敷も広いので、子ども連れでもうれしいですね。
「南部そば」のメニュー
注文は、沖縄そば屋さんでは珍しいタッチパネル方式。メニューにはお店を代表する「南部そば」をはじめ、ソーキそばや、ゆしどうふそばなどがあります。
デザートのぜんざいや、かき氷も人気があるそうです。
プルプル食感のてびちが絶品!看板メニューの「南部そば」
筆者は、看板メニューである「南部そば」と「じゅーしぃ(沖縄風炊き込みごはん)」を注文しました。
ゴロっと大きくボリュームたっぷりのてびちは、お箸で持ち上げようとすると、トロトロと崩れていきそうなほど柔らかく煮込まれています。
そばの上にのっている、てびちやソーキなどのお肉は鹿児島産を使用。黒酢とショウガを一緒に煮込むことで全く臭みは感じられず、秘伝の甘いタレがよく染みています。
「てびち」といえば豚の毛が残りザラつきが気になる場合もあるので避けがちの筆者ですが、南部そばのてびちはお店でていねいに処理がされており、本当につるんとしていて、舌触りもなめらか。
てびちのおいしさに感動したのは、はじめての体験でした。
こだわりの自家製麺には、2種類の小麦粉を使用。おいしさの決め手は粉の配合だそうです。
お店の奥にある製麺室では、沖縄の強い日差しに左右されないように窓を作らず、徹底した環境のもと品質管理が行われています。
機械ではなく手もみでゆるっとちぢれさせたコシのある麺は、つるつるモチモチとした食感。秘伝のタレの甘みが溶けだしたダシがよく絡み、麺からもそば全体の風味が伝わってきます。
ダシには豚骨や鶏ガラのほかに、昆布が2種類、かつお節が3種類使われています。一口めは、かつお風味のあっさりとしているやさしい味。後からは豚骨と鶏がらのコクもしっかりと感じられます。
食べていくうちに、てびちのタレの味も混ざり合ってさらに深みが増していきました。コクがありながらもさっぱりとしていて、最後のひと口まで味わい深いです。
素朴な味わいのじゅーしぃ
じゅーしぃは、中にしそひじきと刻み昆布、お肉やニンジンが入っています。
ひじきと昆布の香りが鼻からふわりと抜け、後からごま油の風味も追いかけてきます。沖縄そばと相性の良い、素朴な味わいです。
ていねいに味わいたい「南部そば」
すべての素材は、コストよりもおいしさが重視されています。
いくつもの種類を使用してテストし、よりよいものがあれば使う。思いついたことを実践していく。その繰り返しの結果「南部そば」のメニューの数々が生みだされてきました。
手間ひまをかけて作られた「究極の1杯」ともいえそうな南部そばのメニュー。これからもよい素材があれば変えていくとのことから、「変わらないために変わり続ける」という姿勢を感じました。
一つひとつの素材のおいしさを追求して、味のバランスがよく、ていねいに作りあげられた南部そば。ぜひ一度訪れて、こだわりの一杯を堪能してみてくださいね。
Information
- 沖縄そば専門店 南部そば
- 住所
- 〒901-0364 沖縄県糸満市潮崎町3-2-2
- 電話番号
- 098-992-7711
- 営業時間
- 11時~15時30分 (売切れ次第終了)
- 定休日
- 日曜日
- 駐車場
- 26台あり(店舗前6台 店舗裏20台)
- クレジットカードの利用
- 不可
- 電子マネーの利用
- 可
- URL・SNS
- HP
あわせて読みたい記事