うるま市,おでかけ,レジャー,公園,地域,子ども,散歩,暮らし,本島中部
コロンとかわいい遊具と芝生広場が魅力!どんぐりフレンドパーク(うるま市)

うるま市兼箇段に「どんぐりフレンドパーク」というかわいらしい名前の公園があると知り、さっそく家族で遊んできました。
どこかにどんぐりの木があるのかしら?とキョロキョロしながら園内で遊んでみましたよ!

もしかして…「どんぐり?」かわいい複合遊具で遊びまくろう!

どんぐりフレンドパークにある複合遊具には、少し高い位置からのチューブ型の滑り台と、赤い滑り台があります。

もしかして、これはどんぐり?と思われるかわいいコロンとした六角形の空間が!ハシゴでちょこっと登って、ハシゴでちょこっと降りる。小さな空間は、狭いところ好きな子どもたちには秘密基地のような空間。

遊具近くには、手洗い水栓と水飲み場があります。汗だくになっても、汚れても、ササっと水洗いできてうれしいですね。
野球にサッカー、鬼ごっこ、駆け回れるどんぐりフレンドパークの芝生広場。

遊具広場のすぐ隣には、芝生の広場が広がっています。取材した当日は、雨が降ったり止んだりの天気で、芝広場のミニステージも濡れていましたが、公園で遊びたい子どもたちはお構いなし!

サッカーボールを蹴り回していたかと思ったら、いつの間にか鬼ごっこをしながら走り回る子どもたち。保護者は、近くの東屋から見守ることができます。晴れても小雨でも、芝生広場があれば走り回る子どもたちの元気さに、微笑ましい気持ちになります。
ウォーキング&健康器具でリフレッシュ!高低差のあるどんぐりフレンドパークの園路。

どんぐりフレンドパークの園内は、平地部分の遊具ゾーンと広場が公園の入口側にあります。奥に進むと、公園の敷地を囲むように小高い坂道の園路が続きます。園路を登って、広場を見下ろせるスペースで一休み。結構な坂道に息が切れちゃいそうになり、自分自身の運動不足を感じます。

高低差のある園路をウォーキングする地域の人の姿も見られます。どんぐりフレンドパークを1周するだけでもかなりの運動になりそうです。健康器具の広場もあるので、ストレッチやちょっとしたトレーニングもできます。
公園は健康増進のために必要な地域の資源なんだと、改めて実感します。

どんぐりフレンドパークの施設情報アレコレ

トイレは駐車場から近く、施設内は比較的新しくてきれいです。男子トイレと女子トイレの間にある車椅子マークのトイレは、広々としていますがオムツ替えシートはありませんでした。

公園内には自動販売機もあり、冷たいドリンクが手に入るのはとてもありがたい!
駐車場は車椅子マークの専用駐車場が2台あります。
コロンとかわいい、どんぐりのような遊具と、走り回れる広い芝広場が魅力的なうるま市兼箇段にあるどんぐりフレンドパーク。子どもを連れて、思いっきり遊んでみてください。

Information
- どんぐりフレンドパーク
- 住所
- 〒904-2241
沖縄県うるま市兼箇段1868 - 電話番号
- 098-923-7600(うるま市都市建設部維持管理課)
- 開園時間
- 開放施設のため規定なし(常識の範囲内でご利用ください)
- 駐車場
- あり(障がい者専用駐車場のみ2台)
- 施設情報
- 東屋、広場、ステージ
- トイレ
- あり
おむつ替えベッド:なし
子どもトイレ:なし - 授乳室
- なし
- 自販機
- あり
あわせて読みたい記事