公開日
LOVELETTER WORKS 株式会社<br />ゆーりんちー

LOVELETTER WORKS 株式会社
ゆーりんちー

沖縄県産フルーツを使った生ジェラート・ジュースはいかが?泡盛ジェラートも驚くほど絶品な「H&Bジェラ沖縄」(那覇市)

202502_h&b-gelato_01

那覇市の台所として知られている、第一牧志公設市場。1階には精肉店や鮮魚店など食材・加工品を扱う店舗が立ちならび、2階には食堂をはじめとする飲食店があります。

ウチナーンチュにとってはお買物スポット、観光客の方にとってはランチスポットというイメージが強いかもしれませんが、実は第一牧志公設市場には沖縄県産のフルーツを使った生ジェラートが味わえるお店があるんです!

ということで、今回は第一牧志公設市場の2階にある「H&Bジェラ沖縄」で生ジェラートをいただいてきました。ここにしかない(?)泡盛を使ったジェラートもチェックしてきました!

※掲載情報は取材時(記事掲載時)の情報となります。各スポットの最新情報は公式サイト・SNSなどをご覧ください。

目次

第一牧志公設市場の2階!生ジェラートが味わえる「H&Bジェラ沖縄」

202502_h&b-gelato_02

H&Bジェラ沖縄は、第一牧志公設市場の2階にある生ジェラートのお店です。市場の中央にあるエスカレーターから2階へ上がった場合、左手にあります。

壁いっぱいにメニューが貼られた店舗はポップで華やか! お店を訪れた有名人の写真も多く、人気ぶりがうかがえます。

202502_h&b-gelato_03

イートインスペースもありますが席数は少なめなので、譲り合いながら利用しましょう。

アクセス方法と駐車場について

国際通りから第一牧志公設市場へ行く際は、むつみ橋交差点の前にある市場本通りからアクセスするのがおすすめです。アーケードをまっすぐ進むと右手に第一牧志公設市場が見えてきます。

ちなみに、H&Bジェラ沖縄には専用駐車場がありません。そのため、アクセスする際は徒歩か公共交通機関を利用しましょう。車をご利用の際は周辺にある「アップルパーク松尾2丁目第1」「エースパーキング 那覇市松尾第1」などのコインパーキングをご利用ください。

王道から沖縄らしいフレーバーまで!H&Bジェラ沖縄のメニュー

202502_h&b-gelato_04

H&Bジェラ沖縄のメニューはこちらです。イチゴ・チョコバナナ・ミルクなどの王道のフレーバーからパイナップルやマンゴー、ゴーヤなどの沖縄らしいフレーバーまで幅広く揃っています。

202502_h&b-gelato_05

ジェラートはカップとコーンで注文でき、それぞれ1scoop〜4scoop(シングル・ダブル・トリプル・クアドラプル)を選択できます。迷ったときは2scoop以上で注文するのがおすすめです!

202502_h&b-gelato_06

ジェラートのほか、ジュースやスムージー、グラニータ(イタリアのシチリア島発祥のかき氷)などもあり、沖縄県産のフルーツをさまざまなかたちで楽しめますよ。

フレッシュさを直で感じる!その場で仕上げる生ジェラート

202502_h&b-gelato_07

お店の方におすすめを伺ったところ、いまの時期(2024年2月時点)はイチゴが一押しとのこと。そこで、沖縄らしさ満載のパイナップルとあわせて2scoopで注文してみました。

オーダーを受けてから作る

202502_h&b-gelato_08

H&Bジェラ沖縄では、オーダーを受けてからジェラートを仕上げます。

ベースとなるジェラートと生の沖縄県産フルーツをその場で混ぜ合わせるため、フルーツのフレッシュさを存分に感じられるのが特徴です。
また、着色料・香料は一切使っていないので、フルーツの甘みや香りがそのまま伝わります。

イチゴ&パイナップルのジェラート

202502_h&b-gelato_09

イチゴとパイナップル、それぞれのフルーツがごろっと入ったジェラートに、食べる前から胸がときめきます!

202502_h&b-gelato_10

イチゴのジェラートは甘みと酸味のバランスがよく、イチゴそのものの味わいが口いっぱいに広がります。食べる箇所でイチゴの濃淡が変わるので、最後まで飽きずに楽しめますよ。

パイナップルのジェラートは爽やかな味わいで、パイナップル特有の酸味がよいアクセントになっています。イチゴとの相性もよいので、一緒に食べるのも◎!

ちなみに、イチゴとパイナップルのジェラートはコーンでいただきましたが、時間が経つと水分を含みしなっとしてくるので、早めに食べることをおすすめします。

泡盛がスイーツに?!大人向けのアルコールジェラート

202502_h&b-gelato_11

数あるジェラートのメニューのなかで、私が特に気になったのは泡盛のジェラート。恐る恐る注文してみましたが、これが大正解! 想像以上のおいしさでびっくりしちゃいました。

味わいはみなさんがイメージする泡盛そのものです。ただ、お砂糖が入っているのでほのかに甘く、ちゃんとスイーツらしさがあります。
食べたときに鼻を抜ける香りも心地よく、食べる手が止まらないある意味中毒性のあるフレーバーです!

泡盛は基本的に透明ですが、ジェラートはかわいらしいピンク色。これはハーブで色付けしているそうで、着色料・香料は一切使っていません。

ここで注意点をひとつ。泡盛のジェラートには当然アルコールが含まれているので、運転する予定がある方は別のフレーバーを楽しみましょう。

ジェラートとの相性抜群!爽やかなフルーツジュース

202502_h&b-gelato_12

フルーツドリンクもジェラートと同じくフレーバーが豊富! 今回はシークヮーサーとドラゴンフルーツをチョイスしました。

シークヮーサーのジュース

202502_h&b-gelato_13

シークヮーサーは、口に入れてすぐは爽やかな味わいが広がります。しばらくするとシークヮーサー特有の苦味がほどよく現れ、それがよいアクセントになります。

さっぱりとした軽い口あたりでジェラートとの相性もよいので、一緒に注文するのがおすすめです。

ドラゴンフルーツのジュース

202502_h&b-gelato_14

ドラゴンフルーツのジュースはシークヮーサーで味付けされており、さっぱりとした味わいです。ドラゴンフルーツそのものはときに青臭さやえぐみを感じますが、シークヮーサーによってそれらが消されているので飲みやすい仕上がりになっています。

ドラゴンフルーツが苦手な方は多いかもしれませんが、実は栄養価が高いフルーツです。
H&Bジェラ沖縄のジュースならおいしくドラゴンフルーツの栄養素が摂れるので、ぜひ飲んでみてください!

愛され生ジェラートをぜひ食べてみて

まちぐゎー(市場)としてウチナーンチュにも観光客にも親しまれている、第一牧志公設市場。ここにあるH&Bジェラ沖縄では、沖縄県産のフルーツを使った生ジェラートやジュースが楽しめます!

「新感覚のジェラートが食べたい!」という方もごあんしんを。今回ご紹介した泡盛のジェラートのほかに、ラム酒や日本酒のジェラート、さらにはオリオンビールにジェラートをのせた「ビアフロート」などもあります。

小さな子どもから大人まで、老若男女みんなが楽しめるお店です。ぜひ足を運んでみてください!

write:LOVELETTER WORKS株式会社 ゆーりんちー
photo:上原 優維

Information

202502_h&b-gelato_02
H&Bジェラ沖縄
住所
〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目10-1 第一牧志公設市場2階
電話番号
090-8708-9047
営業時間
10時~18時
定休日
毎週水曜日・第4日曜日(12月を除く)
駐車場
なし
クレジットカードの利用
電子マネーの利用
不可
HP・SNS
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!