公開日
親富祖 いつみ

親富祖 いつみ

入学、進級…新生活で新習慣!子どもが“自分で片付ける”仕組みづくり。6ステップでランドセルが転がらない家へ

目次:新生活で新習慣!子どもが“自分で片付ける”仕組みづくり。
1. 教科書をスッキリ整理するコツ
2. 学校からのお便り・紙類の整理法
3. 絵や工作作品の収納アイデア
4. 文房具の見直しとストック管理
5. 学用品・衣類のサイズチェック
6. 子どもの動線に合わせたランドセル収納
・まとめ

3. 絵や工作作品の収納アイデア

整理収納_ランドセル_学用品

絵や工作の作品は成長の記録。でもかさばりがちななのが難点です。「この箱に収まるだけ」や「ここに飾れるだけ」などあらかじめルールを決めて保管するのがおすすめです。
我が家では、子供たちと一緒に1年間の作品を見て、作品のこだわりや難しかったところなどを聞きながら仕分けします。収納だけでなくモノづくりを通して感じたこと、楽しかったこと、アイディアを形にしたワクワク感を聞く楽しい時間になります。結果どれもこれも、思い出はいっぱい。でも全部は残せない。処分せねばならないという葛藤も。そんな時は子どもに持たせて写真を撮って残します。子どもの成長も見られ、見返す時間がより楽しくなります。

整理収納_ランドセル_学用品

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!