おでかけ,公園,北谷町,地域,子ども,散歩,本島中部
家族で滑れるワイドなダイナミックすべり台!バリアフリー&健康器具で乳幼児から高齢者まで楽しめる北玉公園(北谷町)

国道58号線からのアクセスも良い北谷町の吉原にある「北玉公園」は昔ながらの住宅が立ちならぶエリアに位置しています。地域住民の健康促進と子どもたちの遊び場として親しまれている公園です。大きな滑り台や広々とした芝生広場もあって小さな子どもを遊ばせるには文句なし!また、バリアフリーにも配慮された設計で子どもからお年寄りまで誰もが気軽に利用できるのも大きな魅力。今回は公園の注目ポイントを子育て中のママ目線で紹介します!

斜面を利用したワイドすべり台でダイナミックに遊ぼう!

北玉公園のランドマーク的存在が、斜面をいかした大きなワイドすべり台。2016年に設置されてから地域の方々に長年親しまれています。訪れた際も小さな子どもを連れたファミリーがすべり台で楽しそうに遊んでいました。

さっそく滑ってみようと、そこそこ長めの石階段を上ります。上りはじめる前は「階段が長いな〜」とテンションが少し下がりましたが、いざ上ってみると手すりもあり、段差も低めで思ったよりも楽に上れました。高さがあるのですべり台の上から公園全体を見渡せます。

なかなか派手なカラーバリエーションをしたワイドすべり台ですが、すべり台の階段や滑る入口にも手すりがついているし、とても滑りやすい印象でした。また、すべり台が幅広設計で複数人で同時に滑れるため、子どもといっしょに滑れるのはもちろん兄弟姉妹や友達同士でも一緒に滑って楽しめます。地形をいかした滑走感も魅力で一度滑るとやみつきになります!

ワイドすべり台のとりこになってしまった娘は滑り終えたらすぐにまた、急な斜面をガシガシと上っていきます。何度も上っては滑ってを繰り返していたので、かなり楽しかった様子でした。階段だけ利用するのではなく、斜面を上っていくのもまた楽しみかたのひとつですね。
ステージもある多目的広場は楽しみ方もいろいろ

すべり台の目の前には開放的な多目的広場が広がり、駆け回ったり、ボールを使って遊んだりと自由な楽しみ方ができます。広場の周りはフェンスで囲われているので、外にボールが飛び出る心配も少なく済みそうでした。ちびっこがボール遊びをするにはちょうどいい広さと作りになっていると感じたので、次回はボールを持ってきて遊ばせようと思います。


広場の一角には屋根付きの簡易ステージが設けられており、地域のイベントや近隣住民の方々の交流の場として利用されています。ゆったり座れる椅子とテーブルがありのんびり過ごせるので、家族でお昼ごはんを持ってきてちょっとしたピクニックなどの利用もおすすめです。

ほかにも広場には小さめの東屋があり、ベンチも多めに設置されています。娘を連れて遊びに行った日はとても天気の良い日だったので、広場で太陽をたくさん浴びて過ごせました。動き回ってたくさん汗をかいたので東屋でひと休みです。
階段と健康器具でおじ〜もおば〜も ちゃ〜がんじゅ〜

ところで、子育てママのお悩みは「子どもをどこに連れて行こうか?」だけではなく、「最近おじ〜おば〜(親)を外に連れ出したいな」と考えている方もいるのではないでしょうか?実は、北玉公園は子どもが遊べるだけではなく、親子三世代でお出かけするにはピッタリの場所です。

園内にはご高齢の方でも利用ができるシンプルな健康器具と手すりがついている階段が設置されています。高低差のある地形をいかした階段は歩行トレーニングにも利用できるので、日頃の運動不足も解消できます。途中には座って休めるベンチもあり、無理なく自分のペースで進められるのもポイントです。

階段横には軽めのストレッチができる器具が2つならんでいます。階段の上り下りや園内をウォーキングしたあとは体をほぐしてしっかりと体をいたわりましょう。


ぶら下がり健康器具は利用者に合わせて使用しやすい高さが選べ、ぶら下がって体を伸ばしたり、懸垂などの筋トレもできます。

座って利用する健康器具はリラックスしながら背中や腕を伸ばしたりストレッチができます。低めに設計されているのも利用しやすいポイントです。孫と一緒に「いち、に、さん」と掛け声をかけながらだとより楽しくストレッチをしてもらえるはずです!
ベビーカー利用もOK!バリアフリー対応もうれしい緩やかなスロープ

北玉公園には優先駐車場スペースも設けられており、遊具や広場の楽しさだけではなく、誰でも気軽に利用できることに重きが置かれている公園です。


特に注目したいのが、園内は緩やかなスロープになっているためベビーカーや車椅子での利用もできる点です。乳幼児をベビーカーにのせて訪れるママにとっても公園内の移動がスムーズなのはとても重要です。段差が少なくスロープがあり、園路も舗装されているので雨上がりでもぬかるみを気にせずベビーカーの使用ができます。

視覚に障がいのある方にも配慮された作りになっており、スロープには点字ブロックが施されています。階段には点字付の手すりがふたつあり、低い方は子どもでも手すりを握れる高さになっていたり、段差も低めに設計されています。
桃原公園の施設情報について


それぞれ数は多くありませんが清潔に保たれており、公園利用者のニーズに合わせて多目的型のトイレもあります。車椅子を利用している方も気軽に利用できるバリアフリー設備が整っています。

手洗い・水飲み場も利用する方々や用途に合わせて高さが選べ、手すりもついています。

自動販売機も2台設置されています。

駐車場も広々としており車椅子駐車場も含めて10台駐車可能です。自家用車でのアクセスも便利です。
まとめ

北玉公園は、ダイナミックなワイドすべり台や多目的広場など子どもが楽しめるだけではなく、ご高齢の方向けの設備や、ベビーカーや車椅子の利用者にも配慮されたバリアフリー設計が行き届いた公園です。段差が少なかったり、スロープになっていたり、小さな子どもを育てているママにはまさに”かゆいところに手が届く”公園です。子どもとゆっくり過ごしたい方や親子三世代でのお出かけ先を探している方にはぜひ足を運んでほしいおすすめの場所です。家族みんなでいっぱい遊んだあとは、広々とした東屋でお弁当を広げて家族でわいわいと楽しいひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?
Information
- 北玉公園
- 住所
- 〒904-0105 沖縄県中頭郡北谷町吉原910-1
- 電話番号
- 098-936-0077(北谷地域振興センター)
- 開園時間
- 7時~22時
- 駐車場
- あり
- 施設情報
- 多目的広場、滑り台、健康器具、ステージ、東屋
- トイレ
- あり
└子どもトイレ:なし
└おむつ替えベッド:なし - 授乳室
- なし
- 自販機
- あり
あわせて読みたい記事