公開日
YUI(OFNE)

YUI(OFNE)

沖縄移住の理想と現実のギャップとは!?独身〜結婚…与那原・浦添での沖縄暮らしで感じたリアルな移住事情

目次:沖縄移住の理想と現実のギャップとは!?独身〜結婚…与那原・浦添での沖縄暮らしで感じたリアルな移住事情
1.“沖縄病”から始まった、私の沖縄移住ストーリー
2. 与那原町ってどんなところ?
3. 観光では見えなかった沖縄、沖縄移住してわかった本当の姿
4. 与那原から浦添へお引っ越し!与那原と浦添の違いとは?
5. 浦添市の子育て環境は?自然と共に成長する子どもたち
6. 便利さと楽しさが共存する浦添での沖縄暮らし
7. 移住して外人住宅に住んでみた!メリット・デメリットは?
8. 沖縄移住で感じた台風と災害のリアル
9. 出会えばみんな兄弟?沖縄で広がる友達の輪
10. 虫嫌いには過酷!?沖縄移住で知った生きもの事情
11. 沖縄移住を考えるあなたへ伝えたい。人生は「なんくるないさ〜」でいいんだよ

6. 便利さと楽しさが共存する浦添での沖縄暮らし

浦添は、住むには本当に暮らしやすくて便利な街だと感じます。

まずサンエー浦添西海岸パルコシティがあるから買物がとても便利!日用品から洋服、おしゃれな雑貨にスポーツ用品など、パルコに行けばだいたい何でも揃うので、週に何度もお世話になっています。
なかでも私のお気に入りは、フードコートの「海が見える席」。お昼どきは人気でなかなか空いていませんが、運よく座れたときには、目の前に広がる海を眺めながら、開放的な気分でゆったり食事を楽しめるのでとても気持ちがいいんです。

浦添にはパルコ以外にも、スーパーや大型ホームセンター、飲食店もたくさんあるので、日常の生活にはまず困りません。

沖縄移住の理想と現実のギャップとは!?与那原・浦添で暮らして感じたリアルな移住事情
浦添にある人気の沖縄そば屋さん

浦添市は病院も充実しているので移住して沖縄暮らしをする安心要素のひとつです。
2023年には浦添総合病院が移転し、新しくなりました。小児科もたくさんありますが、子どもが多い分、予約を取るのがちょっとたいへん。子どもが急に熱を出したときなどは、受診できる病院を見つけるのは一苦労です。

一方で交通面では少し困ることもあります。
朝と夕方の通勤時間帯は渋滞しやすく、特に国道58号線(通称ゴッパチ)や330号線は渋滞が多いです。車線が増えて少しはマシになりましたが、それでもまだまだ渋滞することがあるので、出発前に交通情報をチェックするのをオススメします。
空いていれば15分で行けるところも、渋滞にハマると1時間かかる日も…。
通勤時には、余裕を持って早めの出発を心がけたほうがいいですね。

あとは、浦添には屋富祖通りというレトロな飲み屋街もあり、昭和の雰囲気を感じられるお店がならんでいます。与那原町のオリオン通りに比べると入りやすいお店が多い気がします、一杯やりながら、地元の人とおしゃべりするのも楽しいですよ。

交通渋滞や病院の予約には少し注意が必要ですが、浦添は便利さと楽しさがそろったとても移住して沖縄暮らしをするのにもオススメの街だと思います。

美味しさ発見!全国グルメ横丁
美味しさ発見!全国グルメ横丁

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!