エンタメ,グルメ,ステーキ・焼肉,テレビ,地域,本島中部,読谷村
紅豚ロースの甘みと香ばしさがたまらない!海を眺めながら味わう絶品ステーキ!「おきなわポークビレッジ」(読谷村)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ステーキ」。紹介するのは読谷村渡具知にある「おきなわポークビレッジ」。目の前にビーチが広がる明るい店内。開放感抜群。こちらは豚肉料理専門店で、入口横にはハムやチャーシュー、そしてハンバーグなどの商品が並んでいる。もちろん料理メニューも豊富。

パンチの効いたニンニクソースが決め手「紅豚ロースステーキ」

うわーきましたー!
すごい。鉄板でくるんですね

ねー。最高

アチコーコー(アツアツ)

アチコーコーです
【ランチ】紅豚ロースステーキ(1,480円・税込)


ジュージュー言ってるからね

もういろんなところからジュージューが (笑)

みんなこれなんだね 。いいねー大人気
読谷村特産の紅豚を使ったロースステーキ。まずは豚肉の脂身から焼いていく。焼き色が入ったら、身の部分を焼いていく。両面をこんがりと、中までしっかり火が入るように。

焼けたら食べやすい大きさに切り分け、熱々の鉄板にのせる。最後に残った脂をかけて完成。まずは何も付けずにそのままで。


あ、“とようま”。おいしい

“ゆりシャス”!
トンでもなくやっぱおいしいんですよ



あのね、やっぱりこの紅豚の甘みがすごいですね。脂身のね

ほんと

そうですね。大事に大事に育てたお嬢様みたいなお肉なんで


そっかあ、手塩にかけた

手塩にかけてます

ほんとだね。めっちゃやわらかいし
紅豚はとにかく脂身が甘い。旨味もたっぷりあって、肉質もやわらかい。

シンプルに食べていただいた方が一番素材の味が分かるので、最初は何も付けずに食べていただくのと、今日お付けしてます刻みニンニクはいろいろ調味料を入れて作ったニンニクなんで、これをのせるとまた一味違うんで


いただきまーす!

うん!めっちゃめちゃうまい。塩味が効いてるソース?

そうなんですよ。刻みニンニクに塩ベースでいろいろ味付けをさせていただいてるので

なるほどね!


お肉の甘みがもっと引き立つような

もっと出る

出てます出てます
あと、ニンニクのパンチもしっかり効いてます

パンチもある
ニンニクソースには塩ベースで味付けがしてある。豚肉の甘みを引き出し、さらにニンニク風味が加わるので、おいしさ倍増。これはごはんも進みそう。


で、この下に敷いてるタマネギも一緒に食べると甘みがプラスして、またおいしいんですよ

あ、いいかもー。いいですねー

もう、紅豚ジョーグーだね(笑)

毎日食べてるので(笑)


愛してますから

愛してるね

ボリュームはあるけどペロリといけそう。ニンニクソースがおすすめだけど、他にもいろいろあるからぜひお試しを。
天然酵母パンと紅豚ハムの奇跡の出会い「紅豚ロースハムドッグ」

紅豚が入ってるんですか?

紅豚のロースハムがふんだんに入っております

うわーほんとだー

あふれている
紅豚ロースハムドッグ(900円・税込)


これはもうそのまま食べるんですか?

目の前にソースをご用意していますけどお好みでですね、最近有名な「エリソース」というソースですね

紅白ある


私ちょっとタルタルっぽいこちらのソースが気になるんですけど

はい。おいしいですよ。レモン風味で

へー。では、いただきます


何このハム

実はこのハムも、このビーチの奥の方に工房がありまして、そこで自家製で紅豚のロースハムを工房で作っておりまして

おいしい

そのスモークも桜のチップでゆっくりスモークかけてですね、おいしく仕上がってます


なるほど、だからこんなに香りが立つんですね

そうですね。はい
自家製ロースハムは風味がとてもいい。そこにちょっと酸味のあるさっぱり系の「エリソース」。ロースハムの甘みと旨味を引き立ててくれる。そして、パンもおいしい。


天然酵母で作られた、素晴らしい地元の「おとなりや」さんというところのパンなんですけども

へえー

すごく人気のパン屋さんで、コラボさせていただきながら、こういったサンド系はこちらを使わせていただいております

ロースハムだけでなく、店内で販売している商品もドッグにできるそう。どんなのができるか、お店の人にお尋ねを。
Information

あわせて読みたい記事