公開日
真栄城 潤一

真栄城 潤一

”ジャングリア沖縄”アプリ開発担当者が語る『裏技?』絶対にアプリは『来場前に!』取得して使い倒す必要がある!?

目次:
・アプリ開発担当者が語る『裏技?』絶対にアプリは『来場前に!』取得
・何はなくとも先ずはダウンロードから
・JUNGLIA OKINAWA公式アプリでできることは?
・アプリがないとどうなる?
・体験当日、存分に楽しむための事前準備
・開発担当者直伝「裏技」01
・開発担当者直伝「裏技」02
・来場前にアプリをいじり倒して、予習するのが1番!
・ジャングリア沖縄・アプリ公式情報

体験当日、存分に楽しむための事前準備

”ジャングリア沖縄”アプリ開発担当者が語る『裏技?』絶対にアプリは『来場前に!』取得して使い倒す必要がある!?
チケット情報を事前にアプリに読み込んでおけば、入場ゲートもスマホでスムーズに通過できる

繰り返しになるが、ジャングリア沖縄を最大限楽しむためには、事前の準備とアプリの活用が鍵となる。公式アプリを上記の手順で来場前にダウンロードしておくのはマストで、それを踏まえた上で以下の準備を済ませておくとなお良い。

チケットの事前購入とアプリへの取り込み

冒頭に記した通り、アプリをダウンロードしたら購入したチケットをアプリに取り込んでおく。入場用のQRコードも表示できるようになるため、現地のエントランス前で入力作業などに時間をとられることなく入場できる。

グループの作成

一緒に行く家族や友人のチケットをアプリでグループ化しておくと、当日の手続きがスムーズに。チケット情報は代表者がアプリで読み込んだ上で、LINEなどでURLリンクを共有すれば、アプリ上で情報が統合される。

体験同意の完了

”ジャングリア沖縄”アプリ開発担当者が語る『裏技?』絶対にアプリは『来場前に!』取得して使い倒す必要がある!?
体験同意の画面。アプリ内で事前に同意できるため、アトラクションにたどり着くまでに済ませておくのがベスト

来場前にアプリで体験同意を済ませておけば、服装規定などの当日では対応が難しい情報も事前に確認することができる。身長・体重制限はもちろん、サンダルでは体験できないアトラクションや、短パンではなく長ズボンが推奨されているアトラクションなどもある。
パーク到着後、アトラクションのために着替えが必要な事態となると、完全に時間のロスになってしまう。それはとても勿体無いので、この辺りの情報については入念に確認するに越したことはないだろう。

「お役立ち情報」の確認

”ジャングリア沖縄”アプリ開発担当者が語る『裏技?』絶対にアプリは『来場前に!』取得して使い倒す必要がある!?
「お役立ち」情報の画面。少々細かいが、知っておいて損はない情報が多数記載されている

アプリのメニューにある「お役立ち」のページでは、プレミアムパスの特典、緊急時の対応、子ども連れや障害のある方向けの情報などが記載されている。
来場前にこれらをチェックし、パークでの過ごし方をある程度“予習”しておくことを強くお勧めする。ちなみにこのページからレストランの予約に飛ぶことも可能(ディナーは前日までの事前予約必須、ランチは予約不可)

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!