公開日
OKITIVE編集部

OKITIVE編集部

【沖縄のお盆】2025年の旧盆は9月4日〜9月6日!ウンケー・中日・ウークイの準備と流れを解説

目次:【沖縄のお盆】2025年の旧盆は9月4日〜9月6日!
・沖縄のお盆(旧盆)に必要なもの・買い物リスト
・先祖を迎える日「ウンケー」(9月4日)
・9月5日「ナカヌヒー(中日)」の過ごし方
・ウークイ(9月6日)はお盆最終日!ご先祖さまが還る日です
・沖縄旧盆用語集

9月5 日「ナカヌヒー(中日)」の過ごし方

ウンケーの翌日はナカヌヒー(中日)と呼ばれ、招き入れた先祖と過ごす日。
今年は9月5日(金)にあたります。
ウンケーやウークイと違って、分家の人々が仏壇のある家(ムートゥヤー/ムチスク)にお中元を持って訪れます。多くの人が移動するため、沖縄では渋滞になることもあります。
お中元に持参する手土産は、1000円〜2000円程度の品が一般的。
日持ちのするお菓子や乾物、洗剤などの消耗品が好まれます。
手土産の上に、あの世(グソー)で使用するお金の「ウチカビ」をのせる家もあります。

あの世のお金 うちかび

沖縄ではお中元は直接持っていくことが一般的ですが、遠方や都合で訪問できない時は郵送する場合もあります。
仏壇のある家を訪れる際のマナーやお中元の備え方はこちらの記事をご確認ください。

〜ナカヌヒー(中日)のお供えもので準備するもの〜

ナカヌヒーでは1日を通して先祖にお供えものを用意します。

沖縄旧盆 ナカヌヒー

例えば、以下のもの。
□ ヒティミティムン(朝食):ごはん、味噌汁、酢のもののお膳
□ アサバン(昼食):そうめん汁
□ マドゥヌムン(おやつ):沖縄ぜんざいや沖縄由来のお菓子など
□ ユウバン(夕食):ごはん、味噌汁、煮もののお膳
ただ、最近は家庭料理や親戚からもらったお菓子、缶詰などを供える家庭も多いようです。
ナカヌヒーのお供えものや拝み方について詳しく知りたい方はこちらの記事をご確認ください。
お供えものをしたら、この日はご先祖さまと親戚でゆったり過ごす日です。
ナカヌヒーが終わると、いよいよお盆の最終日であるウークイを迎えます。

沖縄旧盆_缶詰のお供え物

「ナカヌヒー(ナカビ)」をさらに詳しく読む

ナカヌヒーは、毎年旧暦7月14日に行われるお盆の中日です。2025年は9月5日(土)にあたります。ウンケーとウークイと違って、仏壇のある家(ムートゥヤー/ムチスク)ではなく、分家の人々が沖縄県内を忙しく移動する日…

>記事を読む

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!