公開日
KUKURU編集部

KUKURU編集部

琉球風水志シウマが教える!2025年 お祭り開運アクション

KUKURU 2025年9月19日放送 シウマ占い

目次

心(くくる)を揺さぶるトレンド情報をくくってお届け!ククル

~ 人気占い番組にも出演する、琉球風水志 シウマさんが登場!~

シウマの開運占い!全体運、金運、仕事運、健康運、恋愛運の開運ラッキーナンバーは?

琉球風水志シウマさんは、沖縄県出身の風水師。
琉球風水師の母の影響で姓名判断や九星気学を研究し始め、大学時代から姓名判断や九星気学を学び、のちに独自の占術「数意学(すういがく)」を確立。
こちらは、姓名判断や統計学をベースに、携帯番号や暗証番号など身近な「数字」に宿る意味を読み解くもので、現代人にも取り入れやすいラッキーナンバーの開運法として多く注目されています。

得意分野は、数意学を用いた開運術で、特に携帯電話番号の下4桁の合計数字からその人が持つ特徴を占う手法が人気を集めています。
引越しや間取り選びなどに活かせる琉球風水も得意とし、環境と数字の両面から運気を整えるスタイルを確立しています。全国放送のテレビ番組での占いの的中率の高さも話題となり、著書やYouTubeなど多方面で活躍中です。
数字(ラッキーナンバーなど)と暮らしを結びつけた実践的な占いで、多くの支持を集めています。

行ったほうがいいおすすめの沖縄のお祭りは?

シウマ
行った方がいいというお祭りで言うと、10月は「那覇大綱挽」がありますね。

シウマ
国道58号線を会場にして、みんなで綱を引き合うという行事ですが、伝統あるお祭りに参加すると、特に2025年10月はかなり運気的には高まることになります。 他にも「産業まつり」とかもあるので、いわゆる“お祭り”というところには足を運んでみるといいです。

お祭りでしたほうがいいアクションはありますか?

シウマ
いろいろなお祭りでそれぞれの風習というか、習慣があると思うんですけど、「那覇大綱挽」なら綱を縁起物として持ち帰るとかね。健康祈願というか、昔から続いている伝統があるので、そういう綱を持って帰るというのはした方がいいです。

–– ほかのお祭りでは何をすればいいですか?

シウマ
いろいろなお祭りに行ったときにやって欲しい行動があって、それは昔から必ずお祭りではこれがあるよねっていうことをやってほしいんです。
「“お祭り”といえば何?」って聞いたときに皆さんは何を浮かべますか?
シウマさん的には、お祭りといえば「金魚すくい」か「花火」かな。この二つぐらい(笑)

お祭りといえば昔から必ずあるよねということをやってほしいんです。リンゴ飴を食べるって人もいるかもしれないし、水風船をキャッチするやつとか射的とか、昔からやっているものを一つでもいいからやってほしいなと思います。
いわゆる「ザ・お祭り」っていう、日本の伝統、沖縄の伝統という、昔から継承されてるものを知ることによって開運に繋がってきます。

気になる人をお祭りに誘った方がいいですか?

シウマ
確かにお祭りで気分が上がるから、普段より少し隙があったり、チャンスだみたいな気持ちになると思います。
できればそのお祭りの雰囲気というのを活用して、最近の通信機器を使うのではなくて、リアルでアクションをおこす方がおすすめです。

シウマ
10月に関してはデジタルではなくアナログがいいです。通信機器を使ってだと冗談にとられてしまう可能性もあるからね。だからちゃんと同じ空間で、デジタルを通じてじゃなくて、リアルな空間で気持ちを伝えた方が伝わりやすいと思います。

お祭り会場で幸運を呼ぶ数字は?

シウマ
お祭り会場で使ってほしい数字というのは「6」という数字です。
「6」という数字には、伝統芸能や伝統行事を重んじるとか、大切にすることによって次に繋がっていくという特徴があります。なので「6」という数字を意識して過ごしてもらえばいいかなと思います。

シウマ
友達を6人見つけるでもいいし、6人に「こんにちは」と挨拶するでもいいし、リンゴ飴6個買うとかでもいいです。
「6」という数字は先祖の導きで正しい人と繋がるという特徴もあるので、なので「6」という数字を意識して楽しんでもらいたいと思います。

OKITIVE公式インスタグラムはこちら!
OKITIVE公式インスタグラムはこちら!

あわせて読みたい記事

あなたへおすすめ!