エンタメ,グルメ,テイクアウト,テレビ,地域,本島中部,沖縄市
たこ焼き粉に秘密あり。本場大阪の味「粉処 ふじ田」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは鉄板焼き。紹介するのは、沖縄市南桃原にある、「粉処 ふじ田」。以前は北谷町のデポアイランド内にあった、たこ焼きがおいしいと評判のお店。

調理はすべてカウンターの前にある大きな鉄板で行い、各テーブルにある保温用の鉄板の上に出してくれる。さあ、「粉処 ふじ田」の最初のおすすめは。

塩たこ焼きです

塩たこ焼き?

ほお、聞き慣れない
外はカリカリ、中はとろーりの「塩たこ焼き」
一つ一つが大粒でまるまるとしている「塩たこ焼き」。ソースやしょうゆ、ポン酢などいろいろな味付けのなかで、最近は塩が人気。
「塩たこ焼き」(6個550円・税込)

たこ焼き用の鉄板に、生地をたっぷり流し込む。

一つ一つのくぼみにタコの切り身を入れたら、天かすをどっさり。これがおいしさの決め手。生地がグツグツいってきたら、2本のピックを使って丸めていく。

さっそく食べようと思ったら

これ、かなり熱いので、一口ではダメです!

無理ですか!
中がとろとろなので、とても熱い。半分に切ってフーフーしてから食べよう。


ちょっとドキドキするんですけど

OK?

いただきます!


おいしい!

おいしい!こんなたこ焼きはじめて!

私も!なかがとろーっとしている

天かすをめちゃくちゃ入れてます


生地はやっぱり粉が違うんですか?

そうですね。粉は関西の方でブレンドしてもらっているので

じゃあ沖縄で手に入らない粉なんですか?

そうです


わあ、素晴らしいじゃないですか!

ここに来ないと味わえない味なんですね
なかはクリーミーで、上質のベシャメルソースみたい。この秘密は、作る時に入れていた大量の天かす。これが生地に溶け込むように混ざるので、なめらかな舌触りで、味もしっかり入っている。


生地にカツオベースのダシが入っています

おいしい!

はじめて塩たこ焼きをいただきましたけど、おダシの風味を引き立ててくれるんですね

さっぱりとしているけど旨味たっぷり。そしてなんといっても食感がいい。いろいろな味付けがあるので、ぜひ試してみて。できたてはアチコーコーなので(とても熱いので)火傷にご注意。
牛かすが生む深い味わい「お好み焼き豚玉 かすトッピング」

これは「お好み焼き豚玉 かすトッピング」です

豚玉かすトッピング!
「お好み焼き豚玉 かすトッピング」(770円・税込)

関西風お好み焼きの豚玉かすトッピング。ボールにキャベツやネギ、豚バラや天かす、そして「かす(牛ホルモンを油で揚げたもの)」を入れる。生地とよく混ぜたら鉄板の上に。豚バラを5枚ほど乗せたら、ひっくり返しながらじっくり焼く。

ソースをたっぷりと。さらにマヨネーズもたっぷりと。青のりとかつお節をかけたら完成。


おいしい!
この生地のふんわり感ってどこからくるんですか?

キャベツをかなりたくさん使っているので、キャベツのふんわり感を消さないように、生地の量はちょっと少なめにしています

「かす」はどこにある?

この「かす」トッピングって、「かす」はどちらにいらっしゃるんでしょうか?

「かす」はよく天かすと間違えられるんですけれども、天かすではなくって、牛かすです

聞いたことないですね

牛のホルモンを油で揚げたものをカットして入れています


ああ、なかに入っているんだ!

生地からしっかり味がするのは、牛かすが生きているんですね!

Information

あわせて読みたい記事