イタリアン,エンタメ,おでかけ,テレビ,フレンチ,地域,本島南部,豊見城市
味見ができるオリーブオイル専門店「オリーブプラス」
目次
ハイサイボンジュール!
ハイサイボンジュール!
豊見城市の、住宅がいっぱいあるところに来ましたけれど
今回は、なんと2022年の1月にオープンしたばかりのオリーブオイル専門店に行きます!
ここかな?
なんかオリーブの絵もあるし
そうなんです!
住宅街のなかにあるおしゃれなお店
オリーブオイルの専門店、でも「そうざい」とか「そうめん」と書いてあるよ
なんでですかね?
入ってみましょう!
おはようございます、よろしくお願いします!
おはようございます
よろしくお願いします
すごい素敵なお店ですね
ですよね、内装もすごくおしゃれ!
何屋さんかわからないってよく言われるんですけど(笑)
オリーブオイル専門店かと思いきや、「そうめん」とか「そうざい」って書いてあって、わからなくなりました
オリーブオイル専門店は正解です!
そうなんですね
はい。オリーブオイルと、それに合うバルサミコとお塩を専門に取り扱っています
オリーブオイルのソムリエ!
オリーブオイルは、国によって味も変わってきたり、品種によって味が違ったりします
まさにソムリエみたいじゃないですか!
ソムリエです
ワインの?
いえ、オリーブオイルのソムリエなんです
えー、すごい!それは何か資格とか?
はい、テイスティングの試験も受けまして、オリーブオイルをおすすめする資格をとりました
現地へもきちんと行って、生産者の顔がわかるものを販売させてもらっています
めちゃ安心ですね
こちらでは食事もできるんですか?
はい。オリーブオイルもテイスティングをしてから買っていただきたいので、イートインスペースもあります
テイスティングがおすすめ
テイスティング!
まさにワインみたいな
そうなんですよ
ぜひ味をみて、納得したものを買っていただきたいなと
いいですね!
テイスティングってどういう形でできるんですか?
ワンコインテイスティングになるんですけど
ああ!ありますね!
気になるものを3種類選んでいただいて、サラダとバケットをお付けしてお出ししています
え!500円でいいんですか?
500円で
せっかくなので、このワンコインテイスティングをしてみたいんですけど
はい、ぜひお試しください
ワンコインテイスティング(500円・税込)
オリーブオイルの味くらべ
用意していただきました
すごくいい香りがしていて、悩んだあげく決めたのがこちら
こちらはスペインのオリーブオイルで、国際コンテストで800種のなかから最優秀賞に選ばれた一本です
わお!じゃあ世界で一番おいしいオリーブオイルっていうことですね!
はい、と言っても過言じゃないと思います
コンポジシオン 500ml(4,352円・税込)
これは楽しみですね!
二つ目はちょっと珍しくて、ぜひ味見してみたいと思いました
イタリアのホワイトバルサミコです
ホワイトバルサミコですね
黒いバルサミコはよく見かけるんですが、ホワイトは沖縄でもなかなか入ってきてないので
ホワイトバルサミコ 12年熟成(3,564円・税込)
三つ目は
トリュフのオイル
こちらはスロベニアのオリーブオイルです
リスヤック トリュフ 250ml(3,931円・税込)
さっそくいただきましょうね
いただいちゃいましょう!
スプーンでパクっと一口、まず食べてみてください
世界トップをいきます!
これぐらいの量ですか?
はい
いただきます!
いただきます!
あ!みずみずしい!
たしかに!
さらりとしているんだというのを知ってほしくて、テイスティングをしてもらっています
じゃあ次、ホワイトバルサミコのほうで
お酢だと思って食べるとびっくりすると思います
へ!
これ好き!酸っぱさでキュっとするんですけど、はちみつとフルーツみたいな甘さもあります
そうですよね!
じゃ、ラストいきます!
トリュフ、スロベニア
いきますか!
優勝!優勝!
フレーバーのオイルは、なかなか上位の賞を取ることができないんですけど、これは賞をとるぐらい、とても上手な作り手さんなんです
ほかにも食べられる商品が
ほかにも食べられる商品ってあるんですか?
はい。オリーブオイルに合わせて燻製の商品もご用意しています。
さらにオリーブオイルは和食とも相性が良いので、ソーメンを
ソーメン!
めんつゆにひと回しオリーブオイルをかけるだけで、おダシのコクがぐっと深くなります
絶対おいしそう
オリーブオイル深い、ソムリエになりたい!
これは珍しい自動販売機!
これはオリーブオイルの自動販売機ですか?
そうなんです
沖縄初の自動販売機を導入しました
沖縄初っていうか世界初じゃないですか(笑)
24時間買える感じですね
はい、そうですね
今後はどういった目標があるんでしょうか?
本物のオリーブオイルを多くの方に味わってもらいたいので、テイスティングに来て欲しいなと思っています
本当に勉強になったし、絶対買って帰ります!
ありがとうございます
こちらこそありがとうございました
それでは、アビアントー!
アビアントー!
Information
あわせて読みたい記事