アート,エンタメ,おでかけ,テレビ,地域,文化,本島南部,那覇市
那覇の大きなシンボル「さいおん うふシーサー」と「パレットくもじ UFURUFU」
目次
ハイサイボンジュール!
ハイサイボンジュール!
さあ、那覇市にやってきました!
なんか久しぶりな気がするんですけど
たしかにそうですね
那覇を見守る「さいおん❤うふシーサー」
今、国際通りにある「さいおんスクエア」に来ているんですが、今日はどこに行くのかな?
今回はですね、町の大きなシンボルと題しまして、那覇市にある大きな物を見に行こうと思います!
那覇市の大きなシンボルといえば、うしろにあるこのシーサーかな?
はいそうです
こちらのシーサーわかりますか?
なんか見たことはあるというか
はい、こちらのシーサー、名前は「さいおん うふシーサー」と言いまして、高さが3.4 メートル。 重さは3トンです
3トン!
はい、壺屋焼シーサーで、「さいおんスクエア」がオープンした2011年に完成しました。で、「うふ」は沖縄の方言で大きいっていう意味なんですけど、わかりました?
はい、わかりました!
ほかはどこへ行くのかな。
那覇のシンボルということで、澪花に任せますので、さっそく行きましょう。せーの オニバー
オニバー
Information
- さいおんうふシーサー
- 【住所】
- 〒902-0067 沖縄県那覇市安里2-1
- URL・SNS
- ホームページ
- ※那覇市観光資源データベース
待ち合わせ場所にもピッタリ!「パレットくもじ UFURUFU」
さあ次はヴァンソンさんが大好きなシンボル、あちらになります
ほうほう。パレットくもじの前になんか大きな屋根ができたね
三角の大きいやつです
さっそく見にいきましょう!
今回は、新垣さんにいろいろ教えていただきたいと思います
おはようございます
久茂地都市開発の新垣です
よろしくお願いいたします
よろしくお願いします
要望にこたえる形で完成
こちらの屋根はいつ頃できたんですか?
2022年の4月にできたばかりの、まだほやほやの屋根でございます
なんでこんな大きな屋根を作ろうと思ったんですか?
もともとここは広場で、イベントとかもやっていたんですけれども、雨など天候の影響をうけるので
そうですね
屋根があればいいよね、という声もいただいていましたので
ネーミングは公募で
屋根にお名前とかついているんですか?
工事の前からネーミングの公募をいたしました。その結果、県内外から1503通の応募がありました
へえ!たくさん!
そして決まった名前が「UFURUFU(ウフルーフ)」です
ウフルーフ!
どういう意味なの?「ウフ」は大きい?
そうです。沖縄の方言で「大きい」ですね
で、ルーフはわかる?
ルーフ?なに、英語?
屋根のことですね
あー、やっぱり
ウフ(大きい)ルーフで、大きい屋根ってことですね。なるほど
名称もローマ字で「UFURUFU」と書いて、前から読んでも後から読んでも「UFURUFU」となります
これ考えた人すごいですね!
ありがとうございます
形もおもしろいですし、モダンな感じが素敵ですね
夜の照明も美しい
実は夜になっても照明を使って、さまざまな色が見られるんです
さまざまな色?
テープライトを使って照明を管理しているので、夜間のイベントも可能ですし、さまざまな色を見ることができます
初めて知りました!
今度、夜も注目して見てみたいと思います
ちなみに今後どういった目標をお持ちですか?
少しでもイベントが再開され、みなさんに楽しんでいただけるような広場になっていってもらいたいと思っています
ありがとうございます
ありがとうございました
それでは、みなさん、アビアントー
アビアントー
Information
- パレットくもじ UFURUFU
- 住所
- 〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地1-1-1
- URL・SNS
- ホームページ
- ※パレットくもじHP
あわせて読みたい記事