レシピ,暮らし
公開日
「ナスの生姜バター醤油焼き」をらくらくクッキング
〜夏野菜の代表格、ナス!!冷やして食べてもおいしいナスはまさに夏にぴったり!〜
<豆知識>
・紀元前から栽培されていたナスは今では170種類以上の品種あり
・ナスの濃い紫色はアントシアニンというポリフェノールの一種
・ナスニンには、強い抗酸化力があるので活性酸素を抑える
・不溶性の食物繊維でコレストロールの吸収を抑える
・ナスの栄養素は皮にある
・ナスの栄養素は水に溶けやすいので、油で調理するかスープなどがベター
<ナスの見分け方>
・色艶はもちろん、ガクの部分のトゲが鋭いもの ・手に取って、重みのあるもの
<保存方法>
・個別にラップして野菜室に入れる
・低温に弱いので、できるだけ早く食べる
絶品!ナスの生姜バター醤油焼き

<材料(2人分)>
・ナス 2本(中サイズ)
・しょうが 小さじ2
・バター 20g
・しょうゆ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・刻みネギ 適量
<作り方>
① ナスは縦半分にカットして、網目状の切り目を入れる
② 調味料類を混ぜておく
③ 熱したフライパンにバターを入れ、ナスの切った面から焼いていく
④ 焼き目が付いたら、返して、皮目も同様に焼き目を付け、②のタレを入れ、蓋をし、弱火で1分程蒸し焼きにする
⑤ もう一度返し、味をしみ込ませ、たら、完成!
※しょうがの代わりにニンニクでもおいしい
※しょうゆとみりんは、麺つゆ大さじ2に変えても可
※冷やして食べてもおいしい
あわせて読みたい記事