エンタメ,グルメ,すし・魚料理,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
厳選ネタと職人技が光るおまかせ寿司「鮨きくち」(那覇市)
目次
アゲアゲめし。今回のテーマは「那覇市前島のお寿司」。紹介するのは、那覇市前島「とまりん」の2階にある「鮨きくち」。清潔に整えられた店内には、テーブルに白木の大きなカウンターが。今回は目の前で握ってくれるお寿司をいただきます。
にぎり寿司の真髄!「握りおまかせ10貫」
じゃあ大将、今日は何を出してくださるんでしょうか?
おすすめの10貫にぎりを
10貫にぎり!
握りおまかせ10貫(4,000円・税込)
今回いただくのは「握りおまかせ10貫」。仕入れによって変わり、今回は中トロ、イカ、マグロの赤身、アカジン(スジアラ)、金目鯛、車エビ、アジ、イクラ、煮ハマグリ、アナゴ。
まずはおすすめから
大将、こちらは何でしょうか?
アカジンミーバイになります
でました!
では、いただきます!
うまい!ねっとりっていうの
舌にまとわりつくようなねっとり感で、シャリとうまくまとまってすごくおいしいです!
アカジン自体を何か下ごしらえするんですか?
今日のものは昆布締めにしております
だからちょっとねっとりした感じになるんですね
アカジンは昆布締めにしているので、旨味があって食感がねっとりとしている。出す直前に塗った合わせしょうゆが、さらにおいしさを引き出している。
続いて金目鯛を
金目鯛は皮目を火で炙って香ばしくしてからお寿司に。さあお味は。
すぐおいしいやつ!
めちゃめちゃ脂がのっている!
脂ののりをすぐ感じました!
炙ることによって、脂が浮きでるというか、旨味も皮のところも一緒に召し上がっていただこうかと
金目鯛の食感はプリッとして、皮目は香ばしい。炙っているのでじんわりと脂がしみ出し、それが酢飯とよく合う。
仕入れは目利き勝負
ネタはどちらから仕入れているんですか?
沖縄県内の魚屋さんを回って、物のいいところをチョイスして使っております
一つに決めないで?
そうですね、何軒か回っております
毎日ですか?
そうですね
へえ!
ネタは決まった魚屋から仕入れているのではなく、何軒か回っていい魚を選んでいる。だからおいしいネタが毎日そろう。
続いては中トロを
赤身と脂身のバランスというか、ほどよくていい!
上品な味ね、脂自体が
中トロはほどよく脂がのっていて甘い。包丁を入れてあるので、合わせしょうゆが中までしみ込んでいるのと、口の中でハラハラと崩れていくのがいい。
煮ハマグリのお味は?
さあ最後は煮ハマグリを。こちらはとろっとしたタレをつけていただきます。
食感が好き!
かめばかむほど 、しっかり弾力がある。
大振りなのに、こんなにしっかり味があるんですか?
漬け込むという技法なんですけど、軽く火を通して、そのあと甘いタレにつけて味を含ませています
上にかけたタレにもハマグリのエキスがたっぷり。ネタの選び方や下ごしらえ、そして酢飯にもこだわった「きくち」の「握りおまかせ10貫」。まかせてよかったと満足できること間違いなし。さあ続いてはお店のおすすめを。
和と洋が絶妙にマッチ「かきの醤油グラタン」
「かきの醤油グラタン」でございます
ほう、しょうゆ!
そしてグラタンですよ。和と洋!
かきの醤油グラタン(650円~)
※仕入れ状況によって変動があります
カキの殻をそのまま器に使った「かきの醤油グラタン」。蒸したカキを食べやすい大きさに切り、その上にベシャメルソース、ミニトマト、素揚げしたナス、そして3種類のチーズをのせてオーブンで焼く。
チーズがグツグツとなってきたらしょうゆを垂らし、最後に青のりをパラリとかけて完成。
めっちゃクリーミー!
カキのクリーミーさと、ホワイトソースのクリーミーさと!
すごいね!
すごい!超おいしい!
めっちゃうまい!
このしょうゆっていうのは、お寿司の時に使っていたのと一緒ですか?
はい
お刺身じょうゆを使っています
カキはクリーミー。ベシャメルソースもクリーミー。大きめのカキを使っているので食べ応えもあってその風味も濃厚。チーズの風味とコクとしょうゆの香ばしさが絶妙。おいしいお寿司と和食で、贅沢なひとときが味わえる
Information
- 鮨きくち
おいしい「お寿司」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-25-1 とまりん2F
- 電話番号
- 090-1945-7288
- 営業時間
- 17時~22時(L.O.21時)
- 定休日
- 日曜日、祝祭日
- 駐車場
- あり(※とまりん駐車場の150分の無料券をお渡ししています)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事