エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
関西の“ほんまもん”が味わえる「お好み焼き 甲子園」(那覇市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「粉もの」。紹介するのは、那覇市前島にある「お好み焼き 甲子園」。店内にはカウンターとテーブルがあり、いかにもお好み焼き屋さんという雰囲気が漂っている。店長が関西出身ということもあり、本場の“粉もん”が楽しめる。

ボリューム満点!関西でおなじみ「モダン焼き」

ご用意していただきました!

きれいなんですけど!

マヨネーズのかけ具合が美しい

超美しい!芸術品だね!
モダン焼き 豚(1,100円・税込)

こちらが「甲子園」の「モダン焼き」。マヨネーズが芸術的だけど、見た目はお好み焼き。
「モダン焼き」って?
始めに生地の半分を鉄板に丸く広げ、魚粉をたっぷりかけたら隣で焼きそばを作る。そばに水をかけて蒸し焼きにしてからソースをたっぷり。ソースを全体にからめたら、焼きそばを生地の上にのせる。

残りの生地をのせ、豚バラ肉を2枚。天かすをかけたらひっくり返す。

お好み焼きの中に焼きそばが入っているのが「モダン焼き」。
鉄板にラードを少したらして、溶けた所にモダン焼きをのせる。生地をしっとりさせるのと香ばしくするのが目的。

おいしい!

めちゃくちゃおいしい!
中に焼きそばが入っていますね!


お好み焼きも好きなんですけど、焼きそばを間に挟んで食べるっていうのは

全然違うね

ほんとに、うまくひとつになっていて超おいしいです!

シャキシャキモチモチがすごいもんね 。麺が珍しいくらいもっちりしている

こだわりのモチモチ麺

こちらの麺は?

関西でもともと使っていた麺を沖縄に持ち込んで、何回も作り直していただいて、いま使っております

製麺所さんにお願いして?

はい、うちのオリジナルです

生地はもっちり、焼きそばももっちり。麺は沖縄の製麺所に特注したもので焼きそば専用。この食感はクセになる。そして味付けがいい。
あえて本場の味

これはいろいろ研究されたんですか?

関西の味をそのまま沖縄でご紹介したくてお店を出しています。沖縄に寄せなくて本当の関西を味わってもらおうと

本場の味なわけですね

焼きそばソースは関西から取り寄せた何種類かのソースをブレンドしたもの。旨みがあって甘みもあり、香りも良い。そして同じくお好み焼きソースも何種類かのソースをブレンド。こちらはコクがあって甘さもあって、これぞお好み焼きというおいしさ。

お好み焼きと焼きそばを同時に楽しめるモダン焼き。これは贅沢なおいしさ。トッピングもいろいろあるのでぜひお試しを。続いてはお店のおすすめを。
焼きそばにごはんをミックス「そば飯 」

こちらは「そば飯」になります

「そば飯」って、どんなお料理なんですか?

焼きそばの麺を、食感を残しながら細かく刻んで、そこにごはんを加えて炒め、ソースをかけて仕上げたものです
そば飯 豚(1,000円・税込)


へえ!これ私、初めて食べる!

俺も初めてと思う
「そば飯」のお味は?


なんだろう、初めて食べるのに懐かしい

食感がおもしろい!
焼きそばだけで食べるのと違いますね

違いますね


焼きそばを粗く切っているのは、あえてなんですか?

あまり細かく切っちゃうと、チャーハンの具になっちゃうので

そういうことか!

あくまでもそばがメインですから

焼きそばは粗めに切ってあるので、ちゃんと存在感が残っている。そこにごはんが違和感なく潜り込んでいるから不思議。ごはんの甘みに焼きそばソースがよく合う。
油を引かない!?

調理する時に油を引かないので、油が浮いてないんです

ほんとだ!

それがうちのウリでもあります

ギトギトしてない!

ふつうベチャベチャするよね

してない!

確かにお好み焼きを焼くときにも、焼きそばを焼くときにも油を引いていない。お好み焼きの仕上げにラードを使うぐらいで、仕上がりがべとつかずさらっとしている。後味が重くないのはうれしい。関西出身の店長が作る本場の「モダン焼き」と「そば飯」。ほかにもいろいろメニューがあるので、ぜひお試しを。
Information

- お好み焼き 甲子園
おいしい「粉もの」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0016 沖縄県那覇市前島3-16-18
- 電話番号
- 098-975-5930
- 営業時間
- 17時~翌2時(L.O.翌1時)
- 定休日
- 不定
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事