エンタメ,グルメ,テレビ,和食・日本料理,地域,本島南部,那覇市
愛媛の名物料理「鯛めし」を堪能する「酒ト旨めし ちょうじ」(那覇市)
目次
今回のテーマは、白米をおいしく食べられる料理「アゲアゲめし」。紹介するのは那覇市樋川にある「酒ト旨めし ちょうじ」。愛媛出身の店長が愛媛料理を中心としたおいしい料理を出してくれる。

上品で濃厚な「愛媛松山鯛めし」

こちらが「愛媛松山鯛めし」です

はい、じゃあフタを開けてもらいますか

おいしそう!
愛媛松山鯛めし(一人前 1,300円・税込)
※注文は二人前から、映像は二人前です

土鍋のふたを開けると濃厚なタイの風味がふわっと広がっていく。中には大きなタイの切り身が。
仕上げは店長が

ちょっと身をほぐさせていただいて

なるほどね


この上のグリーンのやつは何ですか?

こちら三つ葉ですね

三つ葉の香りもめちゃくちゃいい


取り分けていただきました
香りがすごい!

ハンパない!

タイの香りなのか、おダシの香りなのかな、あー、いい香りだ

香りだけでお腹いっぱいになる

あはは(笑)
はい、ではいただきまーす


うん、おいしい!

あー、うまい!
タイの味がすごい!

すごく濃いですね、旨みが

炊き込むおダシは?

炊き込むおダシは何を使われているんですか?

これはですね、タイの頭を愛媛の方から直送してもらって、こちらを一度カリカリに焼き上げて、そこから二日かけてダシを取っています

タイは何匹くらい使うんですか?

そうですね、だいたい一度の仕込みで40匹から50匹分の頭を焼き入れて

え!そんな数!


タイの“タ”って“多い”って書くんだはずね

あははは(笑)
タイの頭を40匹分。それを焼いて、2日かけ煮詰めてダシを取る。そのダシがこちら。まるで豚骨スープのよう。

そのダシに秘密の味付けをして、水につけておいた米と合わせて土鍋で炊き上げている。とにかくタイの香りが濃厚、旨味も濃厚。そしてタイの切り身もおいしい。

身もすごくしっとりとしていておいしいですね

こちらも愛媛の宇和島産のマダイを使っております

タイの身自体には味付けは

おダシの味だけで、何もせず手を加えてないですね

タイは愛媛の宇和島産。もともとがおいしいので、下味は付けずにそのまま炊き上げている。熱が入っても固くならないのが「松山鯛めし」の良い所。旨みのあるふわふわの身に、さらにダシの旨味が入るからたまらない。
愛媛のダシしょうゆをかけて


あ、おいしい
旨み引き立てるわ

ほんとに、味も香りも旨さ倍増ですね

味変というよりも、旨みを増してくれる感じですよね

そうですね
濃厚なタイのダシを使った「愛媛松山鯛めし」。こちらは注文が入ってから炊き上げるので、25分から30分ほど時間を頂きます。あらかじめご了承を。
脂ののった旬をいただく「ブリ出汁しゃぶしゃぶ」

当店自慢の「名物 ブリ出汁しゃぶしゃぶ」です

「ブリ出汁しゃぶしゃぶ」
なかなか食べられない

寒くなってきたら欲しくなるよね

ねー、うれしい
名物 ブリ出汁しゃぶしゃぶ(一人前 1,580円・税込)
※注文は一人前から、映像は一人前です

これからが旬のブリを使ったしゃぶしゃぶ。まずは野菜をたっぷり入れて、その中にブリの切り身を。赤い部分の色が少し変わったら食べごろ。ブリで野菜を巻いていただきます。


もうブリがすごい!
とろけていく!

脂がのってますねー!
ほんと、一瞬で消えてった!
香りといい、旨みといい、お口の中が幸せっていってる

旬のブリは脂がのって刺身でもうまいけど、それをしゃぶしゃぶにすることで旨味がさらに活性化。そして身がとろけるほど柔らかくなっている。ダシは昆布とカツオから取っていて、こちらも旨味がたっぷり。その旨味を野菜が吸って口に運んでくれる。


このお野菜がしっかりダシを吸っていて

これはすごい!

パーフェクトです!

パーフェクトです!
ほんとにね
とろけるブリの食感、野菜のシャキシャキ、ダシの旨味。これが一緒になったおいしさ、たまりません。おいしい「ブリしゃぶしゃぶ」と愛媛の「鯛めし」が楽しめる「ちょうじ」。お酒を飲みながら秋の夜長を楽しんで。
Information

- 酒ト旨めし ちょうじ
おいしい「アゲアゲめし」、ごちそうさまでした。
- 住所
- 〒900-0022 沖縄県那覇市樋川1-1-65 金城ビル1F
- 電話番号
- 098-894-6677
- 営業時間
- 17時~24時
- 定休日
- 不定
- 駐車場
- なし(近くにコインパーキングあり)
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
- URL・SNS
あわせて読みたい記事