エンタメ,グルメ,テレビ,地域,本島中部,沖縄市,洋食・西洋料理
衣がサクサクのカニクリームコロッケ「 HARVEST Piccolo Ristorante( ハーベスト ピッコロ リストランテ)」(沖縄市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「ミックスフライ」。紹介するのは沖縄市の泡瀬干潟が見渡せる「HARVEST Piccolo Ristorante(ハーベストピッコロリストランテ)」。店内は木のぬくもりがある落ち着いた感じで、おいしい料理が出てくるんだろうなという雰囲気が。

洋食屋さんの本格的「ミックスフライ」

きましたよ!
これぞまさに洋食屋さんのミックスフライ!

ほんとね!
【ディナー】ミックスフライ(2,200円・税込)
(スープ・サラダ・パンorライス付き)


一つずつ聞いていきましょうか
まずはこちらなんでしょうか?

カニクリームコロッケです


大好き!
こちらは?

メンチカツですね


ああ、そちらも好きです
そしてこれは?

エビフライです

エビフライね!
ドーンとのっておりますよ!

3種類がのったミックスフライ。これにスープ、サラダ、そしてパンからライスがついてくる。
店長おすすめカニクリームコロッケ

最高!めっちゃおいしい!
クリームがなめらか

いいね、テンション上がるね!


カニクリームコロッケの中身って、どんな風に作っていくんですか?

まずベースとしてホワイトソース(ベシャメルソース)を作っていきます
たっぷりのバターを溶かし、玉ネギを煮るような感じで火を通し甘みを出す。火が通ったら小麦粉を入れダマにならないように練り上げ、そこに牛乳を少しずつ加えながらホワイトソースを作る。

ナツメグなどの調味料を加え、カニをたっぷり。

冷蔵庫で冷やしたら形を整え、衣とパン粉をまぶし油で揚げたらカニクリームコロッケの完成。


衣がサクサクとしていておいしいんですけど、こちらの衣は何を?

生パン粉を使っております

軽いのは生パン粉だからだ
ホワイトソースは濃厚だけど、生パン粉を使った衣はサクサクと軽い食感。1つのお皿にカニクリームコロッケが2個のっているけど、これはペロリといけそう。
続いてはメンチカツを


ジュワって旨味が!

肉汁がすごい!
甘さも感じますけど、お肉は何を使ってらっしゃるんですか?

こちら合いびきを
少し豚の割合多めに入れています

味付けってちなみに?


シンプルに塩コショウであったり、あめ色に炒めた玉ネギを使用しています

甘さがあるのは、そこからきているのかもしれないですね

メンチカツのお肉は合いびき。豚肉を多めにしているので肉汁がたっぷり。甘さがあるのもいい。味付けはシンプルだけど、その分お肉のおいしさを純粋に味わえる。
エビも大きい

身がぎっしり!

びっくりする
ブリブリだね!

ブリブリ!


エビがめちゃめちゃおいしいんですけど!

生食でも食べられるようなエビを使用しております

わお!

そりゃうまいわ
贅沢ね

本当ですね

サクサクとした食感は変わらずに、エビはブリブリ。生でも食べられるエビなので味が濃くて甘い。これもサクッと完食しそう。一つ一つ丁寧に作られたミックスフライ。特にカニクリームコロッケは一食の価値あり。
肉汁たっぷり自家製ソーセージ「ミックスグリル」

「ミックスグリル」です

グリル!焼きのほうですね
【ディナー】ミックスグリル(2,200円・税込)
(スープ・サラダ・パンorライス付き)

まずはチキンから

すごくお肉がしっとりしていて、なんか上質な鶏肉って感じがします

おいしい!


こちらは何の鶏肉を使っているんですか?

こちらはやんばる(沖縄本島北部)地鶏の胸肉を使用しています

さすがだ!

やっぱり沖縄県産の鶏肉はおいしいね

沖縄県産のチキンはおいしいね。低温調理されているので中はしっとり。そしてグリルパンで焼いた表面は香ばしくて食欲をそそる。
続いては自家製ソーセージを

かんだ瞬間、ジュワーって肉汁が出てきました

なかなか無いよ、こんなソーセージ


手作りなんですか?

はい自家製です

ここで作っているんです?

はい

詰めるのも?

はい


すげー!
何肉ですか?

アグー豚です

アグー豚か!
めちゃくちゃおいしい!

断面見たらちょっとびっくりするんですけど、お肉だけじゃないですね入ってんの


豚トロを使用しています

豚トロ!
食感があるのは豚トロなんだ!
自家製ソーセージにはアグー豚を使っていて、肉汁たっぷりで甘さがある。小さくカットした豚トロも使っているので、プリッとした食感がいいアクセントに。3種類の焼き物がのったミックスグリルも満足すること間違いなし。「ミックスフライ」と「ミックスグリル」、どちらにするか迷うおいしさ。
Information

あわせて読みたい記事