エンタメ,おでかけ,ソロ活,テレビ,レシピ,自然
キャンプで甘酒にお雑煮を堪能してお正月気分を楽しもう♪

明けましておめでとうございます。2023年も南国チルアウトを宜しくお願い致します。
新年最初のテーマは「お正月気分を味わうキャンプ飯」をご紹介します。
目次
沖縄風お雑煮
沖縄には正月にお雑煮を食べる文化がないのを知っていますか?
沖縄県外の方は驚く方も多いのではないでしょうか。
では、何を食べているのかというと「中身汁」という豚のモツが入った伝統的なお吸い物を食べているんです。
しかし、今回は中身汁ではなく沖縄県民にもお雑煮に親しんでもらおうと思い「お雑煮」を作りました!!!(心の声 中身汁は仕込みが大変・・・苦笑)
材料
・にんじん
・ほうれん草
・鶏肉
・白だし
・醤油
・切り餅
・紅白かまぼこ

① ほうれん草とニンジン、鶏肉、紅白かまぼこを食べやすい大きさにカット。
② 鍋に水と白だしを入れて温める(味を見て醤油を加える)。

③ 餅に焼き目を入れる。

④ 鍋に具材を入れて5分ほど煮こむ。

⑤ シェラカップに盛り付けて完成!

紅白かまぼこを使う事で、沖縄らしさと正月感がアップします。
彩り華やかで食欲がそそられる一品が出来上がりました!
撮影裏ばなし
実は・・・餅を焼くのに大苦戦しました。
バーナーの上に網を置いて餅を焼いたのですが、餅と火が近すぎたのかすぐに焦げてしまい・・・

・・・・・😭
餅が「プク~」と膨らむ様子を取りたかったのですが叶わず(涙)
焦げた餅は、表面を削って鍋に入れてやわらかくすることで美味しく食べられました。
甘酒と紅茶のカクテル
お雑煮のお供に「甘酒カクテル」を作りました。
甘酒は「飲む点滴」といわれるほど栄養価の高いドリンクなので、正月からエネルギーをチャージしましょう!
材料
・甘酒
・リキュール(今回は紅茶ベースのお酒をチョイス)

作り方は、リキュールを甘酒で割るだけ!
お好みで割合を調整してください。

甘酒のすっきりとした甘さと、紅茶の華やかな風味がベストマッチ!
晴れ晴れしい正月らしい味わいでした!
2023年は、コロナ禍でブームとなったキャンプを文化として定着させ、さらに沖縄の観光資源にもできるように一層盛り上げていきますよ!!


見逃し配信
あわせて読みたい記事