グルメ,その他の肉料理,地域,本島南部,那覇市
給料日めし #08「しゃぶしゃぶ紺 東町本店」であぐー豚を堪能!(那覇市東町)
![給料日めし #08 「しゃぶしゃぶ紺東町本店」であぐー豚を堪能ランチ!(那覇市東町)](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8.jpg)
連日報道されている「大寒波」というワードをどこか他人ごとのように感じていましたが、沖縄もまさかの大(?)寒波到来。毎朝震えながら出社していますが、街行くこどもたちは寒さなんてどこ吹く風。元気に走り回っている姿を見ると、自分が大人になったことを実感します。そんな真冬に凍える大人ですが、大人には大人なりに寒い時期の楽しみがある!
と、いうわけで贅沢ごはんを食べる企画「給料日めし」。第8回目は、心もからだも温まる「しゃぶしゃぶ」を食べに向かいました。
目次
8軒目は「しゃぶしゃぶ紺 東町本店」へ
3度の飯より好きなものはありません!OKITIVE編集部のNです。
お給料日に贅沢ランチで自分を労う「給料日めし」。
8回目となる今回のテーマは「しゃぶしゃぶ」!沖縄でも寒い日が続いていますが、温かい料理を食べてこの寒さをなんとか乗り切りたい!という理由をつけて、今回のランチは、「しゃぶしゃぶ紺 東町本店」を訪れました。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 外観](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-03.jpg)
しゃぶしゃぶ紺 東町本店は、モノレール旭橋駅近くにお店を構えています。
グループ店のステーキ碧と併設になっており、白を基調としたおしゃれな外観が特徴的です。
店内は外光をうまく取り込んで、とても高級感があります。
席は少人数向きなカウンター席、さらに4~8人席が用意されています。間仕切りを外せば20~30人程度まで対応できるとのこと。歓送迎会やランチミーティングなど、団体利用でお店探ししている幹事さんは必見です!
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 内観 カウンター席](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-04.jpg)
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 内観 オープン4人席テーブル](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-05.jpg)
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 内観 個室4人座席](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-06.jpg)
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 内観 団体用 20~30人席](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-07.jpg)
ごちそうメニュー
しゃぶしゃぶ紺 東町本店のランチメニューは、お肉の種類や部位を選べるしゃぶしゃぶやすきしゃぶがメイン。さらに、御膳メニューもあり、種類が豊富なのでかなり悩みます。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 ランチメニュー](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-08.jpg)
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 ランチメニュー](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-09.jpg)
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 ランチメニュー](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-10.jpg)
定番!あぐー豚のしゃぶしゃぶをいただく
今回、Nがいただいたメニューは、しゃぶしゃぶ紙小鍋御膳のあぐー豚部位三種盛(3,190円・税込)。どれにしようか今回もかなり悩みましたが、せっかくの贅沢ランチなので、お店おすすめの定番のあぐー豚をチョイスしました。
紙小鍋は一人にひとつなので、複数人で訪れてもあんしんして鍋をつつけそうです。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶ紙小鍋御膳のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-01.jpg)
色鮮やかな野菜ときれいに盛り付けられた沖縄県北部産あぐー豚、芸術的です!
おいしいお肉をいい状態で食べてもらうために、あぐー豚をお店で一頭買いしているそうです。今回Nがいただく部位はモモ、ウデ、バラの3種類。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶ紙小鍋御膳のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-02.jpg)
しゃぶしゃぶするダシにもこだわりがあり、しゃぶしゃぶではめずらしい鶏ガラと昆布ダシをベースにしています。このダシがお肉と絡まり、より一層の旨みを感じられるんだそうです。
おいしそうな説明を耳にして、期待値が爆上がりです!
紙小鍋に入れられたダシが温まってきました。まずは野菜を投入し、しばらく経ったらあぐー豚を投入します。しゃぶしゃぶするときに、お肉の色がサッと変わる瞬間ってたまりませんよね。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶ紙小鍋御膳のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-12.jpg)
まずは、ほどよい酸味のポン酢タレで実食!このタレは、あぐー豚の脂の甘みを最大限に感じることができます。酸味と脂の甘みが口に広がって最高においしい!
薬味のもみじおろしとネギもいいアクセントになっています。あぐー豚と新鮮野菜とポン酢タレが三位一体、もとい、酸味一体でした!(ウマい!)
このポン酢タレがかなりおいしいので、お店の方に作り方を教えてもらえないか伺ってみました。ですが、企業秘密とのこと。ダイダイ酢をオリジナルの配合ということだけはヒントをいただけました。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶあぐー豚 しゃぶしゃぶ紙小鍋御前のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-13.jpg)
お次はごまダレベースのタレでいただきます。
ごまの甘い風味がお肉と野菜に絡まってとても濃厚な味わい。こちらもあぐー豚との相性抜群!口いっぱいにごまの甘みとあぐー豚の旨みが広がります。
ごまダレもお店で手作りとのこと。詳しい配合はこちらも企業秘密とのことですが、お店のこだわりが詰まっているので香りがしっかり高くと感じられるのだなと思いました。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶあぐー豚 しゃぶしゃぶ紙小鍋御前のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-14.jpg)
なんでも一回はオン・ザ・ライスをしてしまうN。あぐー豚のしゃぶしゃぶでもやらせていただきました。
そりゃあおいしかったです!お肉とお米で食べてよし!少しタレがついたお米だけ食べてもよし!これを毎日食べたら冬の寒さも吹き飛ばせる気がします。
ちなみに、使用しているお米は新潟県産コシヒカリ。炊き方にもお店流のこだわりがあるとのことですが、それも企業秘密だそうです。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 しゃぶしゃぶ紙小鍋御膳のあぐー豚部位三種盛](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2023/01/kyuryobimeshi-vol8-15.jpg)
ランチで人気!県産和牛と久米島赤鶏の水晶焼肉御膳
取材に同行した編集部員は、ランチで人気のおきなわ和牛と赤鶏の水晶焼肉(2,090円・税込)を注文しました。メインは久米島赤鶏と県産和牛のモモ肉となっています。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 水晶焼き肉御前のおきなわ和牛と赤鶏の水晶焼肉](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-16.jpg)
水晶焼肉御膳は、水晶でできた焼き皿で焼く、めずらしい調理方法でいただきます。ジューという心地よい焼きBGMが食欲をそそります。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 水晶焼き肉御前のおきなわ和牛と赤鶏の水晶焼肉](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-17.jpg)
まずはおきなわ県産和牛から。赤身肉のしっかりとした肉々しい味わいを、大根おろしが入ったしょうゆベースのタレでさっぱりと食べられて絶品だったそうです。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 水晶焼き肉御前のおきなわ和牛と赤鶏の水晶焼肉](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-18.jpg)
次は、久米島赤鶏をレモン汁でさっぱりと。プルンプルンのほどよい弾力で、しっかりと鶏の旨味を感じられる一品だったそうです。
こちらは刺身でも出せるほど新鮮な赤鶏を使用しているんだそう。
実は、しゃぶしゃぶ紺の前身は鶏料理をメインにしたお店だったそうで、そのときの経験を活かし、鶏肉にも強いこだわりをもってお客さまに提供していると教えてもらいました。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 水晶焼き肉御前のおきなわ和牛と赤鶏の水晶焼肉](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-19.jpg)
店長 照屋さんに聞く
食後に、店長の照屋清義さんにお話をうかがいました。
照屋さんは調理師学校を卒業後に入社し、今年18年目を迎えるそうです。お店のホール、調理を経て副料理長を経験、そして、現在はしゃぶしゃぶ紺の店長を務めています。
調理担当から店長になった照屋さんは、人一倍、料理へのこだわりを持っているそうです。ふだんはお客さまに接しながら、おいしい食べ方をおすすめしたり、どんな素材を使っているか伝えたり、食材からお料理への想いをどのように紹介すればしっかり伝わるのか、日々考えながら業務に当たっていると語ってくれました。
そんな照屋さんの熱意と想いがあるからこそ、こんなにおいしいランチが食べられるのだなと実感しました。
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 店長照屋さん](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-20.jpg)
そんな、照屋さんの給料日めしは「家族と食べに行く焼肉」と「お家で晩酌」とのこと。どちらも家族と一緒だからこその贅沢なのだと、少し照れくさそうに教えてくれました。
そんな家族想いの照屋さん、調理担当だった当時のエピソードも聞かせてくださいました。
奥さまの誕生日に、お店のカウンター席にお招きして、自分で作ったお料理を振る舞ったんだそうです。もちろん奥さまにはとても喜ばれたとのこと。これは素敵なお話です!寒さを吹き飛ばすアツアツなお話に、わたくしキュンとしてしまいました!人生で一度は大切な人の誕生日をこんなふうに祝ってみたいものですね!!
今回のご馳走ランチでは、沖縄県産のおいしい豚しゃぶと素敵なエピソードを聞かせていただき、大寒波も吹き飛ばせました。今月も残り少ないですが、おいしいランチを食べてお仕事もプライベートも頑張りましょう!それでは、次回の給料日めしもお楽しみに!
Information
![給料日めし#8 しゃぶしゃぶ紺東町本店 外観](https://data.otv.co.jp/okitive/wp-content/uploads/2022/12/kyuryobimeshi-vol8-03.jpg)
あわせて読みたい記事