エンタメ,グルメ,その他の肉料理,テレビ,ラーメン,中華,地域,宜野湾市,本島中部
エビの風味たっぷりのあんかけチャーハン「定食・ラーメン あかづき」(宜野湾市)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「炒飯」。紹介するのは宜野湾市我如古にある「定食・ラーメン あかづき」。店内はカウンターにテーブルがあって、一人でも気軽に入れる定食屋さん。こちらはメニューが豊富にそろっていてチャーハンもいろいろある。

見た目も鮮やかな「海鮮あんかけチャーハン」

「海鮮あんかけチャーハン」です

「海鮮あんかけチャーハン」ってこんなにピンク?

イメージしているあんかけじゃないね

気になりますね
海鮮あんかけチャーハン(800円・税込)

ピンク色が春を感じる「海鮮あんかけチャーハン」。まずはチャーハンを作る。熱々の中華鍋に溶き卵を入れ、素早くかき混ぜてふわふわに。そこに何やら赤い粉末をたっぷり入れる。ざっとかき混ぜたらごはんを投入し、ごはんがパラパラになるまであおる。卵とごはんがほどよく混ざり合ったら、自家製のチャーハン用調味料で味付け。さらにあおったらチャーハンの完成。

続いてあんを作る。中華鍋にスープを注ぎここでも赤い粉末をたっぷり。沸騰してきたら玉ネギや海鮮を入れて煮立たせる。

シーソースなるもので味付けし、片栗粉でとろみをつけたら卵の白身を回しかけ素早く混ぜる。これであんの出来上がり。これをチャーハンの上にたっぷりかけたら完成。

風味がいいのは

すごい!香りの良いチャーハン!
シンプルな感じがするんですけど、風味豊かなチャーハンですね


桜エビを入れているので

桜エビ!

普通に桜エビを入れているんですか?

自分で細かくしています

エビパウダーにしているんですね

はい、そうです

調理の時に入れていた赤い粉末は桜エビ。これをあんにもたっぷり使っているから、エビの風味がプンプン漂ってくる。この香りは食欲をそそる。
チャーハンの味付けは?

チャーハン自体の味付けっていうのは?

自分で調合しているので、企業秘密ってことで

スピード勝負でもあるんで、バッて一回で味が決まるような感じなんですか?

そうです

チャーハンの味付けはオリジナル調合の調味料。チャーハン用に作っているので、具材はシンプルでもお米の味を引き立てる。
あんかけが旨い

あんかけのダシは何を使われているんですか?

うちでダシを取っている鶏ガラスープを使っています

ラーメンでも使っているやつですか?

そうです

うわ!絶対おいしい!

あんの旨味はラーメンでも使っている鶏ガラスープ。そこに海鮮エキスが詰まったシーソースを入れることでさらに深い旨味が。エビやイカもプリプリとした食感でおいしい。

この白いの、気になったんですよ。これは何ですか?

これは卵の白身です

黄身は使わないんですか?

ピンク色に仕上げるためにみたいな?

そうです。じゃまにならないように
白身を試しに入れたらすごく良かったので

ピンク色が春を感じる「海鮮あんかけチャーハン」。エビ好きにはたまらないおいしさ。
味わいストレートでがっつり系「ネギ塩カルビ丼」

「ネギ塩カルビ丼」です

「ネギ塩カルビ丼」、丼にしてくれていいですね!

最高です!
ネギ塩カルビ丼(830円・税込)

見た目からがっつりな「ネギ塩カルビ丼」。

うますぎる!

これはもう、ガツンときますよ!
めちゃおいしい!


ネギの香りもいいですし、カルビが柔らかくてすごくおいしいですね
何か工夫されているんですか?

いや工夫はしてないんですよ
味付けは塩コショウのみで

シンプルに
中華鍋に牛カルビをこれでもかと入れて炒める。ここでよーく炒め脂をしっかり出しておく。

味付けはオリジナルブレンドの塩コショウのみ。これをごはんの上にのせたら、中華鍋に残ったカルビの脂でネギを炒める。ここにニンニクをたっぷりと。塩コショウで味付けし、ごま油で香ばしく仕上げたらカルビの上に。
ちなみにプラス200円でごはんをチャーハンにもできる。
イメージしたのは

ネギ塩だったらタンっていうイメージがあるけど、それをカルビにしたと

そうです
そこをイメージしながら作りました


ガッツリいけるように

いいですね

香りがいい「海鮮あんかけチャーハン」とがっつり系の「ネギ塩カルビ丼」。このほかにもいろいろなメニューがあるので、ぜひお試しを。
Information

あわせて読みたい記事