テレビ,レジャー,大宜味村,自然
キャンプの時短テクニック!
焚火やキャンプ飯作り、アクティビティなどキャンプでやりたいことはたくさんあるけど「時間が足りない」と感じている方も多いのではないでしょうか🙄
テントの設営時間や調理時間、後片付け時間などを短縮できれば、より自由に使える時間が増え楽しい思い出を作ることができます!!
今回は知っておくと役立つ「キャンプの時短テクニック」をお伝えします。
目次
テント設営編👀
キャンプの中でも労力を使うものの一つに「テント設営」があります。
炎天下でテント設営にてこずっていると体力が奪われ、その後のキャンプが楽しめなくなってしまいます😥初心者の方でも短時間でテントをたてられるようになるポイントをご紹介します!
① 事前に説明書を読んで設営のイメージ🧐
初めてたてるテントや慣れていないテントを設営する際は、自己流でやるのではなく、説明書の手順通りにたてていきましょう。その為に事前に説明書を読んでおくと設営のイメージがつかめ時間短縮に繋がります!
② 炊事場やトイレなどに近い位置に設営
移動時間も短縮することができます。またソロキャンプだと、テントを空けていく時間を少なくできるので防犯にもなります😎
③ ワンポールテントを使う
ワンポールテント(ティピーテント)はペグを打つ回数が少ないなど設営が簡単なのでおすすめです!!
キャンプ飯編🍙
キャンプ場で美味しい料理をすぐに食べられるようにするためのポイントをご紹介します!
① 食材は自宅でカット!
野菜や肉などの下ごしらえは家で済ませておくと、すぐに調理に取り掛かれます。
またトレイなどのゴミを減らすことができます😄
② 冷凍食品やレトルト食品を活用
温めてそのまま食べても美味しいですが、ひと手間加えることでよりキャンプ飯らしくなります。失敗せずにすぐにお腹を満たすことができますよ!
③ 後片付けも楽に!
ふき取り用のスプレー洗剤を使用すれば炊事場に移動することなく、仲間とおしゃべりしながら汚れた皿などを綺麗にすることができますよ😁
その他
① LEDランタンを使用する
オイルやガソリンランタンに比べて準備が少なく、荷物も少なくてすみます。
LEDランタンを使うことで、夜になると、オシャンな雰囲気になることも魅力🤩
「不自由さ」がキャンプの魅力でもありますが、効率よくできるところは実践し、余暇を満喫しましょう!時短テクを駆使してよりチルな時間を♪
見逃し配信
あわせて読みたい記事