エンタメ,カレー,グルメ,テレビ,地域,本島南部,那覇市
マグロの希少部位を使った本格スパイスカレー「カレーのタマニ」
目次
アゲアゲめし。今回のテーマはカレー。やってきたのは、那覇市前島。
      こちらのお店の名前はタマニというんです
      ゆりちゃん!たま~に食べたくなるカレーを食べてみよう!(笑)
            カレーのタマニ。「たまにはカレーを食べにきてね」という思いでこの名前にしたんだって。
            看板メニューで人気のマグロの脳天カレー
      こちらがマグロの脳天カレーです
      見た目とネーミングのギャップがすごすぎる!(笑)
たくさんあるカレーメニューのなかから、まずはマグロの脳天カレー(800円・税込)。
            マグロの頭頂部からとれる赤身の脳天は、希少部位で脂がのっていてとてもやわらかいのが特徴。
            つくりかた
マグロの脳天をフライパンで軽く炒め、自家製のカレールウを加えてしばらく煮込む。
            その間にごはんと副菜の盛り付け。この副菜だけでもじゅうぶんおかずになりそう。
            マグロに火がとおったらココナッツミルクを加える。軽くまぜてなじんだら辛みのスパイスを加えて完成。そえてあるショウガをときながら食べよう。
            ひと手間くわえる事でマグロとカレーを引き合わせる
さあ、お味は?
      身がやわらかい!
      クセは全然ないですね
            
      ターメリックにニンニク、それに鶏ガラとコリアンダーを混ぜたものに漬け込んで、クセをとっています
            マグロの脳天はやわらかくてジューシー。これがオリジナルのカレールウとよく合う。
            シンプルで飾らないスパイスがマグロの新たなおいしさを生む!
      こちらのカレールウはココナッツがベースだと思うんですけど、スパイスはなにを使っているんですか?
      クミンやマスタード、ガラムマサラ、ターメリックなどで、特別に変わったものは入れていないです
            こちらのカレールウは基本的には1種類で、メニューに合わせて仕上げ方を変えている。スパイスがたっぷり効いて、旨味がしっかりとあるカレー。
            ココナッツミルクのコクはあるのに、ショウガをまぜて食べるので後味もさっぱり。マグロの新しいおいしさが発見できるカレー。
            期間限定!海苔の黒カレー
      こちらは海苔の黒カレーです
      ええ!?カレーが見当たらないですけど・・
見た目が真っ黒な、海苔の黒カレー(850円・税込)。
            たっぷりとかけられたきざみ海苔の下に、これまた真っ黒なキーマカレーが。
            磯の香りがするカレー
      海苔の香りが先にくる!
      カレーっていわれなかったら、わからないかもしれないね
            
      このキーマカレーは、ヒジキと海苔のペーストを混ぜていて、海藻をイメージをしているんです
      なるほど~!
      おもしろい!
            副菜とまぜて食べれば酸味がプラスで味変に!
      こちらの海苔のカレーも副菜がよく合うんですよ!
      ごはんのまわりにあるね
            
      うん!まぜたほうがおいしい
      でしょ~!
            副菜にはお酢を使っているからほどよい酸味があって、カレーにまぜて食べるとさっぱりとしたおいしさに。これは“タマニ”じゃなくて明日も食べたくなるカレー。
            Information
                        あわせて読みたい記事

