エンタメ,カフェ,グルメ,テレビ,与那原町,中華,地域,本島南部
おしゃれなカフェでいただく本格中華に大満足「 Café R (カフェ アール)」(与那原町)
目次
アゲアゲめし、今回のテーマは「豆腐料理」。紹介するのは与那原板良敷にある「 Café R (カフェ アール)」。店内を見てみると、本当に「マーボー豆腐」が食べられるの?と思えるほどおしゃれだけど、本格中華が楽しめるお店として男女を問わず人気がある。
食欲をそそる香り「マーボー豆腐」
せーの、オープン!
おおお!
おいしそう
マーボー豆腐(1,450円・税込)
見るからに本格中華って感じ
香りがすごいわ
いい香りしますね
見た目も本格的で、とっても香りが良い「マーボー豆腐」。まずは絹ごし豆腐を湯通ししておく。そうすることで中の水分が抜け、味が入りやすくなるのと、煮崩れしにくくなるそう。
中華鍋に味付けされたひき肉、ショウガやネギを入れ炒め、自家製の「マーボー豆腐」の素を入れ、味付け。豆腐を入れ、スープを注いだらしばらく煮込む。豆腐に火が入ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後にラー油をかける。熱々の鍋にねぎとサンショウをかけたら完成。
豆腐のお味は?
これまた豆腐が滑らか。ちゃんと豆腐にも味がしみてて、おいしいです 。何の豆腐を使ってらっしゃるんですか?
普通の豆腐なんですけど
スーパーとかで売ってるやつなんですか?
普通スーパーでも見かけます
どこのスーパーですか?
皆さん大好きなサンエーです
あははは(笑)
サンエーの豆腐はそのままでもおいしいよ。それを湯通しすることで、絹ごしの柔らかさにちょうどいい食感も生まれている。そして、何といっても味付けがいい。
本格的な味付け
まずはニンニクがいっぱい入ってて
ショウガの味もしっかりしますよ
ショウガも入ってて、あとは、トウチーがはいってます。で、3種類の豆板醤を使ってて。これはごめんなさいちょっと言えません
なるほど。豆板醤1種じゃなくて3種類ブレンドしてるってことですか
そうですね
こちらのシェフは、とあるホテルの中華レストランの料理長を務めていた方。「マーボー豆腐」の味付けにもこだわっていて、トウチーや3種類の豆板醤を使った独自のレシピ。四川風なので、ピリッとした辛さはもちろん、スープも使っているからうまみもたっぷり
スープも鶏ガラと豚肉を煮込んだ手作りのダシスープで、最後の仕上げ煮込みという感じなります
スープは鶏ガラと豚肉からダシを取っている。そこにひき肉からのうまみも入るの味クーター。これはごはんも進む。
ごはんと一緒に
うわーうれしい!
最高
麻婆豆腐がちょっとピリ辛だから、ごはんの甘さが引き立ちますよね
「マーボー豆腐」とごはんはよく合う。これはペロリといける。
デザートもついて
皆さん大好き杏仁豆腐になります
来ましたよ!せっかくなんでこちらもいただきましょうかね
優しいわ
ほんとですね、「マーボー豆腐」食べた後だからより優しく感じる
これも手作りなんですか
はい。ソースも手作りで、ビタミンCたっぷりの沖縄産のシークヮーサーを使ってます
トロっとした食感で、ちょうどいい甘さがあって、ほんのりと杏仁のいい香りが。シークヮーサーソースのほのかな酸味も良いアクセントに。サラダにスープ、小鉢にデザートまで付いた充実のセット。これはがっつり食べたい人も大満足。
飲茶でおなじみ「焼大根もち」
「焼大根もち」でございます
「焼大根もち」?何が入ってるんですか?大根?
焼大根もち(480円・税込)
大根入ってます
もちに大根?え、どんな感じなんだろう
うんやわらか、おいしい!なんかもちって聞いてたから
うん、普通のおもちだと思った?
すごく伸びるあのおもちの感じだと思ったんですけど
大根の風味は感じるんだけど
忘れてた。そっか大根はいってるんだよね
大根もちっていってますから。風味感じない?
言われたら
あははは(笑)
煮る、蒸す、焼く、いろいろな料理工程を経て完成する大根もち。食感が面白いし、ほのかに漂う大根の風味がいい。
大根もちの味付けは?
中国風のソーセージとシイタケと、あとは干しエビ
あ、干しエビも入ってるんだ!
はい
中国風ソーセージや干しエビで旨味もたっぷり。何もつけなくてもおいしい大根もち、お腹に余裕があったら、麻婆豆腐と一緒に食べお試しを。
Information
- Café R (カフェ アール)
おいしい「豆腐料理」、ごちそうさまでした!
- 住所
- 〒901-1301 沖縄県与那原町板良敷544-1
- 電話番号
- 098-911-8652
- 営業時間
- ランチ:11時~15時
- ディナー:17時30分~22時
- (水曜日はランチのみ)
- 定休日
- 火曜日
- 駐車場
- あり
- カード
- 可
- 電子マネー
- 可
あわせて読みたい記事