イベント,エンタメ,おでかけ,テレビ,レジャー,体験,地域,自然,金武町
キャンプの新たなアクティビティ「カイト(凧)」が楽しい!
金武町にあるKINサンライズビーチでは定期的にスポーツカイトや巨大カイトの体験会が開催されています。今回は番組のために特別に作っていただいた巨大カイトを大空に飛ばしました。
目次
KINサンライズビーチ
2022年9月に開園したKINサンライズビーチ。
施設では遊泳はもちろんのことBBQやバナナボート、ウェイクボードといったマリンアクティビティも楽しめます。
さらに県内最大級800mのロングビーチを活かしてスポーツカイトや巨大カイトの体験会が定期的に開催されています。
2023年12月にはキャンプエリアもオープン予定!波の音を聞きながら非日常を体感できるようになります。
スポーツカイトとは
一般的な凧揚げは、1本の紐によって揚げられますが、スポーツカイトは2本の糸を操って「カイト」を飛ばします。2本の糸を引いたり緩めたりすることにより、カイトを自由自在に操ることができ、その技術と芸術性を競うスポーツです。
大会ではソロ、ペア、チームがあり音楽に合わせてカイトを操作・演技をして採点される競技なので「空中のシンクロナイズドスイミング」とも言われます。
スポーツカイトは1980年代のアメリカで誕生以来、またたく間に人気を博し世界中で普及したといいます。
W杯チャンピオンが指導
KINサンライズビーチでスポーツカイトや巨大カイトの体験会を実施しているのは江見健二朗さんです。
実は江見さん、1998年にスポーツカイトのワールドカップで優勝した経験のあるスペシャリストなんです。
現在はカイト文化を日本に広げるために活動されていて、カイトを飛ばすのに適した環境であるKINサンライズビーチで定期的にイベントを開催しています。
巨大カイトで魅力を発信!
江見さんはカイトの魅力を知って貰うために県内外のアウトドアイベントで巨大なカイトを揚げています。
空中に文字が浮かぶ様子は圧巻で、祭りを華やか盛り上げます。
世界チャンピオンのお手製!南国チルアウトの巨大カイト
今回、江見さんのご厚意で番組の巨大カイトを作って頂きました!!
どれぐらい大きいかというと・・・私と比較したら一目瞭然!!
ひとつひとつのアルファベットを繋ぎ合わせて「NANGOKU CHILL OUT」という文字を完成させていました。その全長は15mを超えています。
タコを飛ばす!?
この巨大カイトをどのように飛ばすのか・・・
通常の凧だと紐をもって走ったりして飛ばしますが、番組特製の巨大カイトは文字の後ろについている「タコ」のような凧に風を送り込み、その浮力でカイトを飛ばします。
青空に映える「NANGOKU CHILL OUT」
江見さんの力を借りて飛ばした巨大カイトがこちら!!
番組の名前が空に浮かんでいる光景に感動しました。
せっかくなのでスタッフも一緒に記念撮影!!
すごく貴重な体験をさせて頂きました。ご協力いただいた江見さん、ありがとうございました!!
みなさんもこの感動をKINサンライズビーチで味わってみてください♪
あわせて読みたい記事