公開日
OTV報道部

OTV報道部

ゲームチェンジャーとしての可能性 世界の干ばつ問題の解決を目指すEFポリマー

干ばつによる水不足の農業への影響が世界で深刻化する中、インド出身の革命児がこうした問題を解決しようと沖縄でベンチャー企業を立ち上げた。
生み出したのは、土に水分を長く保持させるためのポリマーだ。

国の内外から注目される新たな技術とその展望を取材した。

きっかけは農家の父と交わした約束

「母なる大地は、全ての問題のための解決方法を持っている」と話すのは、恩納(おんな)村の沖縄科学技術大学院大学・OISTにあるベンチャー企業「EFポリマー」の最高経営責任者で、インド出身のナラヤン・ガルジャールさん。

ガルジャールさんが解決を試みるのは、干ばつによる農作物の生育不足という世界が直面する問題だ。

自身の出身地であるインドのラジャスタン州は300人が住むとても小さな村で、ほとんどの人が農業で生計を立てており、ガルジャールさんの父も農家であった。

雨がとても少なく、20日降らないことは普通で、これが原因でほとんどの農作物が枯れていた。そんな中、ガルジャールさんは、父に「科学でこの問題を解決して私達を助けてくれ」と言われ、それが開発のきっかけとなった。

ガルジャールさんは研究論文や文献を読みあさって解決策を模索してきたが、そこには多くの問題があった。

EFポリマーCEO ナラヤン・ガルジャールさん
「研究をすすめることで、水不足の問題を解決する方法がたくさんあることを知りました。具体的には点滴灌漑(かんがい)やマルチング、スプリンクラーなどですが、それらはとても値段が高く、貧しい農家は手に入れることができません。そこで私は石油でつくられたポリマーに注目し始めました」

ポリマーは、水分を吸うとゼリー状に膨らむ粉末状の資材で、水分を長く保持することができる。

農作物を育てる際、土の中にポリマーを埋めると雨を吸水し、作物が枯れることを防ぐことが期待できる。

農業で支えるために着目したのは食物残渣

ポリマーはおむつや保冷剤などにも使われているが、石油を原料としているため、地中で分解されないことから農業には適していないとされていた。

そこでガルジャールさんが生み出したのが、EF(ECO FRIENDLY=エコ フレンドリー)ポリマーだ。

シークヮーサーやバナナの皮など食物の残渣(ざんさ)を原料としていることから、低いコストで製造でき、自然と農家にやさしいポリマーとなっている。

もし食物の残渣(ざんさ)をリサイクルでき水不足も解決できたら、それはウィンウィンの状態であるとガルジャールさんは考えている。

国内100カ所で実験 欧米でも導入

ガルジャールさんは2019年にインドで法人を設立し、EFポリマーを商品化。

さらに品質を高めようと研究施設や資金援助について調べていたところ、OISTのスタートアッププログラムにつながった。

EFポリマーCEO ナラヤン・ガルジャールさん
「OISTはスタートアップの支援に関して、とても素晴らしい環境が整っています。OISTはネットワークが充実していて、コネクションも豊富です。だからこそスタートアップに対し投資先や研究施設などを提供し、組織の拡大をより早めることができます」

国内100カ所以上の農地で実験を行っているほか、ガルジャールさんのふるさとインドやタイ、アメリカ、フランスなどの欧米諸国でも導入され始めている。

2023年12月、南米のボリビアからも農業団体が沖縄を訪れ、EFポリマーを使用する糸満市のサトウキビ農家とキャベツ農家を視察した。

サトウキビ農家 赤嶺治さん
「いまは月に1回、茎頂とか太さの生育調査をしているんですよ。無処理の畑と比べたら、ずっと良い感じですね」

キャベツ農家
「(2023年の)8月くらいに種を準備してポリマーを混ぜて、そしたら2022年までだったら7割までしか発芽しなかったんですけど、今回は夏場も90%以上発芽しています」

ボリビアから来た具志堅正さん(県系2世)
「オーガニックは、土の中で無くなっていくということが重要であって、科学のものは土の中に残ってしまいます。そのため良くなるというより逆に悪影響なので、オーガニックなポリマーを選択したいと考えています」

ゲームチェンジャーとして脚光を浴びる

EFポリマーは国の内外の投資家から熱い視線を集め、これまで5億5千万円の資金を調達している。

EFポリマーのナンバー2は、OISTの職員だった下地邦拓(くにひろ)さん。

日本はポリマーの世界トップランナーで、世界のトップ10社のポリマーの半数は日本の企業で占められている。そういった企業が、これまで研究などをしていてもまだ達成できていないのが、完全オーガニックで完全生分解性を有するポリマーだ。

下地さんは高校を卒業後に渡米し、首都ワシントンのシンクタンクなどで経験を積んだ後、OISTの学長室で資金調達や自治体などとの連携を進めてきた。

そこで出会ったのが、農業界の革命児ガルジャールさんだ。

EFポリマーCOO 下地邦拓さん
「彼の良いところは、天才とかヒーローのはずだけど、全然変わらないんですよ。自分が育った300人の農村の農家さんなど、目の前の仲間を助けたいという姿勢はやはり素晴らしいと思うので、いかに僕らが彼のビジョンや、彼の思いを実現させるために頑張れるかというのが、僕らの挑戦です」

EFポリマーは農業に留まらず、石油由来の保冷剤や化粧品などにも転換することができ、あらゆる業界でそれまでの流れを一変させるゲームチェンジャーとして脚光を浴びている。

「沖縄でとれる地産地消の作物残渣(ざんさ)を使ってポリマーを製造することで、沖縄の課題を解決するもそうだし、沖縄でつくった資材を外国に輸出する可能性も出てくるので、魅力的だ」と下地さんは思っている。

世界中でイノベーションを起こす可能性を秘めたかつてない挑戦が、沖縄で始まっている。

あわせて読みたい記事

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ!