エンタメ,コラム,タレント・芸人
ベンビーの、バスのなかで起こった○○なおはなし
どうも、先日変な褒め方をされたベンビーです。
普段テレビや舞台ではほとんどスーツを着ることがない僕。結婚式の司会等でスーツを着ていると褒められることもしばしば。「今日はビシッと決めてますね!」「かっこいいですね〜」とか。
ところが先日、同年代ぐらいの女性が僕の頭から足の爪先まで視線を這わせ放った一言
「ベンビーさん!今日はカッコつけてますね〜!」
ちょっと待てい!!!「かっこいいですね」と「かっこつけてますね」は全然違うからね!笑
かっこつけてますね=頑張ってるけどかっこよくはない
だからな!まあいいけど笑
さあ前置きはこれぐらいにして今日はバスのお話。
鉄道が発達していない沖縄では基本的に移動手段は車なんですよね。僕ももちろん仕事もプライベートもどこに行くにも車、でした。
が、ここ数年バスをよく利用しているんです!バスはいいよ!
まず仕事終わりにチョイと一杯が行きやすい!運転代行もありますが、ちょいと飲んで運転代行料金で数千円は引き合わない!笑
なので車だと急に飲みに誘われた時なんかに「ごめん今日車だからよ」って断ったり飲み会に参加してもソフトドリンクで済ませたり。ソフトドリンクで割り勘は引き合わない!笑
引き合わないことが多い!
仕事がうまくいかなかったり(ラジオで面白いことが言えなかったり舞台でスベったり)した時は一人で一杯飲んで帰りたくなることもあるんです。逆にめちゃくちゃうまく行った時とかもね。それが気軽にできるってのは無類の酒好きの僕にとっては大きなメリットです。
次に移動中の時間を有効活用できるってのがあります。小学校から高校卒業まで12年間バス通学だった僕。特に中高は片道1時間ほどあったので小説を読んだりテスト勉強をしたり有意義に過ごしました。
今はスマホがあるからいいよね!僕はスマホでゲームをしたり漫画を読んだり調べ物をしたりネタを書いたりたりたりたりたりしています笑
これは車ではできないよね。
あと、いろんなことが起こる!老若男女、悲喜こもごも。いくつかご紹介しましょう。
僕の後ろの席の、声の感じからすると60代ぐらいの男性がスマホに音声で質問していました。スマホのスピーカーもONの状態でよ笑
男性「シンガポール旅行はいつから行ける?」
スマホ「こちらが見つかりました」
男性「安いツーリストを教えて」
スマホ「こちらが見つかりました」
男性「(期待した答えが見つからなかったのか)シンガポールのツアーのツーリスト!」
スマホ「こちらが見つかりました」
男性「(それでも期待通りの検索結果ではなく自分の言葉遣いが悪いと思ったのか)シンガポールのツーリストを教えてください!」
スマホ「シンガポールの首都はシンガポールです」
男性「…」
このあと彼は黙り込みました笑
確かに少し発音悪かったけどさ。
それから僕が変な〜したこともありましたよ。
車内には10人前後の乗客。僕の前方、席を2つあけて男性が1人。その男性の席からまた2つあけて前方に男声が1人。等間隔で3人並んでいたんです。
静かな車内、1番前の男声がくしゃみをしました。その約5秒後、次の男性がくしゃみをしました。
僕は思いました「ん?流れ的に次は俺?」
周りの乗客の期待のまなざし。聞こえてくる心の声。
「さあ!くしゃみくれよ!」「次はおまえだぞ!5、4、3、2、1」
しかし僕の体はくしゃみをしたい感じはまったくしません!
短いようで長いような5秒間。
「どうしようどうしよう?!どうしよーーーー!」
悩みに悩んだ僕がやったのが、精一杯の咳払い。
「なんだよ咳払いって!」「おめえみてえな奴がその席に座んじゃねーよ!」
あくまで僕の主観で実際にそう思っている方がいたかはわかりませんがね。
そんないろんなことが起こるバス通勤・通学の1番の敵はなんだかわかりますか?渋滞?ラッシュ時のぎゅうぎゅう詰め?
いいえ、急な便意です。
こればっかりは車に分があるよね!トイレがあるコンビニとかガソリンスタンドに直接行けるしさ。バスだとバス停の近くにトイレがあるとは限らないし一度降りたら次のバスまでの時間もロスするしね。
まあいろいろバスのことを書いてきましたが、このコラムを書き上げた10日後には東京に引っ越してるからバスより電車中心になるんだよなあ笑
そして実は昔から車が好きなんだよなあ笑
てことで最後に今回書いた内容をひっくり返す一言で締めたいと思います。
「もっと有名になって良い車に乗るぞー!!!」
追伸
4月より東京での新生活がスタート。
桜が出迎えてくれました!
あわせて読みたい記事