おでかけ,地域,子ども,本島中部,沖縄市,自然
展望台からのロング滑り台に夢中!マンタ公園(沖縄市)
沖縄市海邦の美里工業通りに面したマンタ公園は、一面にシロツメクサが生い茂る、芝生が広がる公園です。
公園の周りには住宅や県営団地、保育園に商業施設があり、生活環境は抜群のロケーション。
ちびっ子連れだけではなく小中学生も楽しめるマンタ公園で、早速遊んできました!
目次
展望台めがけてまっしぐら!思わず駆け出したくなるロング滑り台
大きな展望台から伸びる青いロング滑り台を見つけると、すぐ走り出す子どもたち。若いって素晴らしい!
らせん3階段もあっという間に駆け上がり、滑り台に到着です。
滑り台は思ったほどスピードが出過ぎないので、子どもたちとゆるゆる滑り降りられました。
体の重心を調整するとスピードが出るようで、何度か滑るうちに子どもたちも自分なりの滑り方をマスターしていました。
ちびっ子におすすめのカラフルなコンビネーション遊具と広場
3〜6歳のちびっ子向けのコンビネーション遊具は子どもたちにも人気で、お母さんに見守られながら滑り台を楽しむ小さな子もいましたよ。
マンタ公園には三輪車や自転車、キックボードでも遊べる広い園路があります。はじめてののりもの練習にもピッタリの場所です。
沖縄市自慢のバスケットコートはFIBA仕様!
マンタ公園にはバスケットコートが一面あり、バスケットリングも2台あるので本格的なフルコートでのゲームが楽しめます。
バスケットリングとバスケットコートは、2023年に沖縄市で行われたバスケットボールの世界大会FIBAの記念としてFIBA仕様にデコレーションされています。
カラフルなコートでは、小学生がバスケットボールを巧みにドリブルしながら1on1を楽しむ姿も見かけました。
健康と防災。地域住民の要のマンタ公園
マンタ公園には、子ども向けの遊具のほかにも健康増進のための大人向けの健康遊具があります。
足ツボや背中が伸びそうなぶら下がり棒など、凝り固まった体を適度にほぐす健康遊具の存在は、年を重ねるたびにありがたく感じられるようになってきました。
マンタ公園の健康遊具は、災害時には防災シェルターとして活用できます。
使う機会がないことを願いたいですが、地域の公園にもしもの備えがあると知っているだけでも不安が軽減されそうです。
マンタ公園の立地は海や川に近い海抜2.4メートルの地点にあるため、高潮・津波の際の避難場所としては使用できません。
しかし洪水やがけ崩れ、地すべり、地震の際には、指定緊急避難場所として地域の拠点となります。
公園のベンチでのんびりとひと休み
公園を囲うように続く園路は、お散歩にもおすすめです。お散歩のひと休みには、園内の各所にベンチや東屋が点在しており、ゆったり座って過ごせます。
元気に走りまわる子どもたちの様子を見ながら、座れる場所が何か所もあり助かります。
最後に、マンタ公園のトイレの注意点です。
トイレは広いですが個室の数が少なく、和式トイレや洋式トイレもやや古いので、子どもがトイレで用を足すときは保護者のサポートをおすすめします。
開放的で見通しのよいマンタ公園にお出かけするなら、ぜひ展望台上の長い滑り台を楽しんでみてください。
Information
- マンタ公園
- 住所
- 〒904-2162
沖縄県沖縄市海邦2-13 - 電話番号
- 098-939-1212(沖縄市公園みどり課)
- 開園時間
- 9時〜20時
- 駐車場
- なし
- 施設情報
- 東屋・広場・バスケットコート
- トイレ
- あり
子どもトイレ:なし
おむつ替えベッド:なし - 授乳室
- なし
- 自販機
- あり
あわせて読みたい記事