公開日
小林 美沙希

小林 美沙希

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】

【2023】小林美沙希アナウンサー(OTV 沖縄テレビ)のみさきいろ

目次

暑すぎる夏

今年の夏は暑すぎる…
毎年そう言っている気がしますが、今年は本当に暑いですね。

那覇の今月19日の最高気温は36.0度!
これは統計を取り始めた1980年以降、那覇では最も高い気温です。

そりゃあ暑いです。

しかし、私が沖縄に住み始めて驚いたのは35度を超える日がほとんどないことです。

地元の長野県では暑い日は35度を超える猛暑日になることも多々あったので、実は沖縄の方が夏の最高気温が低いんだなあとびっくりしました。

ただ、気温と体感温度はまた異なるものだなとも感じています。

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
先日食べたみかん氷。瞬く間に氷が溶けました

沖縄の夏はとにかく日差しが強い。
ジリジリと照り付ける太陽が体力を奪っていきます。
出かけるときは日傘が手放せません。

最近は男性でも日傘を差す人が増えましたよね!

危険な暑さが続きます。
みなさん、くれぐれも熱中症には気を付けて…。

浴衣の夏

夏に着たくなるものといえば…『浴衣』ですよね!

プライベートではなかなか着る機会がないのですがありがたいことに今年も仕事で浴衣を着られました。

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
今年は青の浴衣!他の色にも挑戦してみたいです

これまでは暖色系の色合いの浴衣を着ることが多かったのですが、今回は違う雰囲気にも挑戦してみたい!と青の浴衣を選んでみました。

帯はピンク寄りの優しい赤を合わせてみました。
浴衣や着物は、小物で雰囲気が変えられるところが楽しいですね。

ヘアメイクはプロにおかませ!

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
着付けもメイクもおまかせしました♪

浴衣の雰囲気に合わせて髪飾りはかんざしに。大人っぽくまとめていただきました!

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
浴衣とかんざし、合いますよね~!

浴衣はやっぱりまとめ髪が良いですね!
小さい頃、夏祭りに浴衣を着ていくために一生懸命ヘアアレンジに挑戦していたことを思い出します。

プライベートでも浴衣を着て出かけられるような、素敵な大人になりたいものです。

民謡の夏

さて、なぜ浴衣を着たのかといいますと…
今年も民謡藝術祭で司会を担当することになったからです。

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
仲宗根創さんと!

去年に続き、今年も仲宗根創さんとのコンビでした!
前回は二人とも初めての民謡藝術祭での司会で緊張していたのですが、今年は去年よりもリラックスしながら進行できた気がします。

民謡藝術祭は琉球民謡協会のコンクールで新人賞や優秀賞・最高賞を受賞したみなさんのお披露目公演で、その中で民謡歌唱賞や民謡大賞が選ばれます。

今年は若い参加者や女性の参加者も多く、活気あふれる公演となりました。

そして、海外からも駆けつけてくれた方たちが!!

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
ブラジル支部のみなさんと

県内だけでなく県外、そして国外にも支部があるのですが今回ブラジル支部からも参加してくださいました。

海外でも、ウチナーンチュの血を引く県系人のみなさんが沖縄の文化を大切に守ってくださっているんですよね。

沖縄の文化や伝統を、沖縄で暮らす私たちも大切にしていくことがこれから先もっともっと重要になってくるだろうと改めて感じました。

民謡藝術祭のようすは、旧盆の入り・ウンケー 8月16日(金) 午後3時50分~放送します。
ぜひご家族、ご親戚、みなさんでご覧ください!

推し活の夏

夏に限ったことではありませんが、最後に推し活の話題を…。

基本インドアな私ですが、推し活での外出はまったく苦になりません。
夏の推し活、名古屋に行って参りました。

目的は、推しのK-POPアーティスト『LE SSERAFIM(ルセラフィム)』のファンミーティング!!
コンサートとはまた少し違って、パフォーマンスをするだけでなくミニゲームに挑戦するコーナーもありと、楽しいイベントでした。

しかし、基本ソロ参戦なので会場の写真がほとんどありません…うっかり…。

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
遊びにいったひまわりスカイガーデン

ファンミーティングの後は名古屋に住む友人と食事に行き、名古屋名物のどて煮や味噌おでん、串カツなどなどおいしいものをたらふく食べました。

夏だ!浴衣だ!推し活だ!!【小林美沙希のみさきいろ】
また写真を撮る前に飲んでしまったビールとどて煮

夏はやっぱり生ビール!!!

途中から名古屋の酒蔵の日本酒も飲み始めましたが、みその濃いめの味付けと日本酒の合うこと…。最高でした。

推しからおいしいものまで、心ゆくまで堪能した、楽しい旅でした。

おいしいものを食べて、好きな物に触れて、元気に夏を乗り切りましょう~!

あわせて読みたい記事

HY 366日が月9ドラマに…

あなたへおすすめ!