おでかけ,コラム,暮らし
1月・2月・3月の沖縄旅行におすすめの服装は?気候や紫外線をもとに徹底解説!【地元民からのコメントあり】
1月の沖縄での紫外線対策は?
1月には本格的に寒さを感じるとはいえ、沖縄は緯度の高い場所に位置しているので、紫外線対策は必須です。真夏ほど気をつける必要はありませんが、日焼け止めやサングラスを使って、最低限の紫外線対策はしておきましょう。
そして、1月の沖縄は風が強く乾燥しやすいため保湿も必須です! 保湿クリームやセラムなどを使って、しっかりスキンケアしましょう。
まとめ:1月の沖縄を快適に過ごすにはこんなアイテムがおすすめ!
1月の沖縄を快適に過ごすなら、以下のアイテムを持っておくのがおすすめです。
もし忘れてしまってもどれも沖縄で購入できるので、あまり身構えすぎずに1月の沖縄を楽しんでくださいね!
・長袖シャツや長ズボン・スカート
日中は、薄手の長袖シャツ一枚で快適に過ごせることも。特に晴れの日の昼間は、思っているより日差しがしっかり身体を暖めてくれます。
とはいえ、長ズボンやタイツを履くなど、足は出さない方がベスト。上着と合わせて体温調節するイメージで用意するとよいでしょう。
・ウインドブレーカー
1月は冷たい海風がしっかり吹くので、気温はそれほど高くなくても海風の強さでひんやりすることも……。ダウンジャケットまではいらないにしても、風をとおさない素材の上着があるとあんしんです。
・カーディガンやコートなどの羽織もの
南国とはいえ1月は寒い時期なので、カーディガンやコートなどの羽織ものも必須です。厚手すぎないものがちょうどよいかもしれません。
・マフラー
寒さが苦手な方は、マフラーも持参しておくとよいでしょう。
・レインコート
1月は一年のなかで最も降水量が少ない時期ではあるものの、突発的かつ一時的に雨が降る可能性もあるので、持っておくとあんしんです。
・日傘
紫外線対策に! 突然の雨に備えつつ荷物にならないように、折りたたみの日傘兼雨傘がおすすめです。
・帽子
こちらも紫外線対策に。できれば首の後ろも守れるような、つばの広い帽子がベストです。
・サングラス
紫外線対策に。サングラスがあると日中の過ごしやすさが変わるかも!
・日焼け止め
SPF30以上、PA+++以上の日焼け止めがおすすめ。夏ほどではないにしても、本土の1.5〜2倍くらいの紫外線量はあるので油断大敵です!
おまけ
最後に、沖縄生まれ沖縄育ちの筆者と、沖縄県外から移住してきて8年になる筆者の上司から、1月の沖縄の気候についてひとことコメントです。
筆者
沖縄とはいえ、1月は冬真っ只中! 肩をすくめるほど寒さを感じる日も多いので、冬のコーディネートで問題ないと思います。ただ、天気がよい日は少し汗ばむこともあるので、なかに着込むのではなく上から重ね着するのがおすすめです。
1月に沖縄を訪れるのであれば、個人的には桜をお楽しみいただきたいです。本土にはないショッキングピンクの桜は写真映えしますし、場所によっては夜にはライトアップされ、幻想的な光景を楽しめます。
上司
1月は冷たい風が身に染みる時期! 沖縄に住んでいる時間が長くなればなるほど身体が沖縄の気候に慣れていっているので、移住直後は対して寒さを感じなかったのに、8年以上経つとあったかグッズが手放せなくなりました……。
寒い日は、温かい泡盛で体の芯から温めなくては!
あわせて読みたい記事