おでかけ,コラム,暮らし
1月・2月・3月の沖縄旅行におすすめの服装は?気候や紫外線をもとに徹底解説!【地元民からのコメントあり】
2月の沖縄での紫外線対策は?
一年をとおして最も寒い時期とはいえ、晴れている日は紫外線量が多めです。曇りの日でも紫外線は降り注ぐので、帽子や日傘、サングラス、日焼け止めクリームなどで最低限の紫外線対策をしましょう。
まとめ:2月の沖縄を快適に過ごすにはこんなアイテムがおすすめ!
2月の沖縄を快適に過ごすなら、以下のアイテムを持っておくのがおすすめです。
もし忘れてしまってもどれも沖縄で購入できるので、あまり身構えすぎずに2月の沖縄を楽しんでくださいね!
・長袖シャツや長ズボン・スカート
快晴だと日中は暖かくなることもありますし、室内だと暑さを感じることもあるので、長袖シャツや長ズボン・スカートがおすすめです。
ただし、日が落ちると気温がグッと下がることもあるので、パーカーやカーディガン、コートなどの羽織ものは忘れず持参してくださいね。
なお、気温の感じ方には個人差がありますが、目安として「朝晩は15度を下回り、日中は20度近くまで上がる」と思っておくとよいかもしれません。
・セーターやパーカー
本土の冬と同じように、2月の沖縄でもセーターやパーカーがあるとあんしんです。
ただ、上述のとおり日中は暖かくなることもあるので、薄手のものがよいかも。寒いときは上から着て、暖かいときは脱いで調整できるようにしましょう。
・厚手のカーディガンやコート
カーディガンやコートなどの羽織ものもあると便利です。2月は厚手のものでもよいかもしれません。
・ウインドブレーカー
2月は、気温はそれほど高くなくても海風の強さでひんやりすることも多い時期。1月同様にダウンジャケットまではいらないにしても、風をとおさない素材の上着があるとあんしんです。
さらに、防水加工されているような上着であれば、雨が降っても慌てずに済むので、キャンプ用品店などで販売されているウインドブレーカーがあればばっちりでしょう!
・マフラー
寒さが苦手な方は、マフラーも持参しておくとよいでしょう。
・レギンスやタイツ
足元の防寒対策には、レギンスやタイツがおすすめです。タイツは110デニール以上のものを選びましょう。
・雨傘
雨の日でも外出を楽しめるように。荷物になってしまうなら、折りたたみ傘でもOKです。
紫外線対策のことまで考えて、折りたたみ式の日傘兼雨傘を持っているとばっちり!
・サングラス
紫外線対策に。2月とはいえ日差しの眩しさもしっかり感じる時期なので、サングラスがあると日中の過ごしやすさが変わるかも。
・日焼け止め
1月同様に、SPF30以上、PA+++以上の日焼け止めがおすすめです。
おまけ
最後に、沖縄生まれ沖縄育ちの筆者と、沖縄県外から移住してきて8年になる筆者の上司から、2月の沖縄の気候についてひとことコメントです。
筆者
いくら沖縄とはいえ2月は寒い! 気温だけ見ると大したことなさそうに思えますが、沖縄は一年をとおして風が強いので、冷たい風によって体感温度がグッと低くなります。そのため、気温以上に寒くなることを想定してコーディネートを組むとよいかもしれません。
ただし、日中は暖かかったり屋内は過ごしやすい気温だったりすることもあるので、重ね着しやすい服にコートを羽織るなど、調節しやすいコーディネートにすることをおすすめします!
上司
2月は曇りが多くて小雨も降るので、「青い海!青い空!」という南国イメージはあまり感じられない時期かも。とはいえ、少しずつ暖かくなってはくるので、そろそろダウンジャケット(私は寒がりすぎて、毎年12月からダウンジャケットが欠かせません)をクリーニングに出そうかな〜という頃合いです。
雨が続くと桜を楽しめなくなるので、毎年2月初旬くらいを目処に桜を見に行っています!
あわせて読みたい記事